ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国経済は「失速」?

人民網日本語版 2016年10月24日09:33

中国国家統計局はこのほど、2016年1-9月期の国民経済の状況を発表した。速報値で、同期の国内総生産(GDP)は、比較可能な数値を基に前年同期と比較して6.7%増加し、52兆9971億元(約815兆9207億円)に達した。第三四半期(7-9月)だけを見ても、6.7%の成長と、第一四半期(1-3月)、第二四半期(4-6月)の良い流れを引き継いだ。アナリストの間では、「中国の経済は全体的に安定しているだけでなく、経済の動向、成長構造、発展の質などを反映する重要データも予想を上回り、経済全体が安定して成長し、質も安定して向上している」との見方が優勢だ。これで、これまでささやかれていた「急降下」、「衰退」などの中国経済「失速論」は打ち消されることになる。人民日報海外版が報じた。

重要データが予想上回る

新常態(ニューノーマル)下の中国経済は伸び悩んでおり、今年に入ってから、国際機構の「中国経済は失速する」との声が高まった。そして、「中国経済は、今年第二四半期以降、急降下するだろう。中国経済の成長の原動力が消えるのは時間の問題」との声が上がっていた。しかし、それら「失速論」は今回、打ち消された。

工業用電力量、発電量、貨物運輸量などの指標が全て好転し、社会消費品小売総額は前年同期比10.4%増で、中国全土の住民平均所得の成長は国民一人当たりのGDPの成長速度を上回っており、民間の投資の成長速度は1-8月と比べて0.4ポイント上回った。また、都市・農村部の新たな就職者は1067万人と、今年の目標を3ヶ月前倒しで達成した。これら、中国経済の最新の状況は、GDPが引き続き急速に成長しているほか、重要指標が予想を上回っていることを示唆している。

中国国際経済交流センターの徐洪才副チーフエコノミストは、「今年の1-9月期、中国経済の主なデータは、驚きの結果となっている。『失速論』や『急降下』などの論調は打ち消された。今年の1-9月期の中国のGDPは6.7%増だったものの、昨年、中国経済は全ての四半期で前四半期と比べて成長したため、今年の1-9月期の成長基数は実際には、第一四半期、第二四半期よりも大きく、絶対成長量も大きかったことになる。また、中国の経済成長の質も以前より向上している」と強調している。

中国国務院国有資産監督管理委員会研究センターの胡遅研究員ら、複数の学者は、「世界経済には不確定要素が満ちており、回復の力が乏しいという背景の中、中国のマクロ経済のパフォーマンスは、世界の他の国とグラフにして比べると、依然として際立っており、GDPの成長速度6.7%を保っているというのは高く評価できる」との見方を示している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /