ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国で海外旅行がブームのワケ

人民網日本語版 2016年10月26日08:30

国慶節(建国記念日、10月1日)に合わせて1-7日が7連休となった中国だが、大型連休が過ぎた今も、海外旅行人気が冷めていない。関連の報告によると、昨年、中国人観光客の国際観光支出は1000億ドル(約10兆円)を超えた。また、海外旅行先も日に日に多元化している。2012年から、中国は4年連続で国際観光支出世界一の座を守っており、中国人観光客が「世界中を移動する財布」となっている。中国新聞網が報じた。

国民所得の増加、高級志向化

中国国家旅游(観光)局が19日に発表した「2015年中国観光業統計公報」によると、中国のアウトバンド客の数は1億1700万人で、旅行費用は1045ドル(約10兆4500億円)に到達。それぞれ前年比9.0%増、16.6%増だった。

世界観光機関(UNWTO)の最新統計によると、15年、中国の国際観光支出は世界一だった。中国は12年から4年連続でトップに立っている。

では、中国ではなぜこれほど海外旅行が人気になっているのだろう。広く知られているのは、中国の国民所得が増加していることや高級志向の高まり、各国の中国人を対象にしたビザ(査証)発給要件緩和などの要因だ。

旅行業コンサルタント機関、勁旅諮詢の創始者である魏長仁氏は、「中国の国民所得の水準と直接的な関係がある。所得が向上するにつれ、中国では海外旅行のニーズが生まれた。これは必然的なことで、欧米など、観光市場が成熟している他の国も、この段階を経て来た」と分析する。


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /