ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

大学に入ると楽になる? 学生の9割が「真っ赤な嘘」と回答

人民網日本語版 2016年09月14日10:52

必死になって勉強に明け暮れなければならない中学・高校時代、教師たちはよく、「今のうちにしっかり努力しなさい。大学になったら楽になるから!」と言っては生徒たちを励ます。揚子晩報が伝えた。

では、大学は「楽になる」代名詞なのだろうか?各大学に新学期シーズンが訪れた今、さまざまな大学の「新入生」や「高学年生」を取材したところ、学生たちは異口同音に「大学進学は、もう一つの『マラソン』のスタートラインに過ぎない」と答えた。

しろまる新学期初日の夜から「勉強」

寮のルームメイトと「臥談会」(ベッドでのおしゃべり)を楽しみ、キャンパスを探索するなど、多くの学生にとって「新学期初日」は非常に素晴らしい日だ。だが、南京大学匡亜明学院の一部の優等生には「勉強する」ことが、大学初日を過ごす正しい方法のようだ。

匡亜明学院のある学生は「大学初日の夜を図書館で過ごした。ある同級生も一緒だった。彼は自分よりずっと頑張っている感じで、大きなプレッシャーを感じた。自分自身、高校時代は学内オリンピッククラスに在籍した優等生だったが、大学入学後すぐに、非常に多くの超優秀な学生が全国各地から集まって来たのを見て、すごいプレッシャーだった」と話した。

しろまる1週間に50コマ以上履修する学生も

南京にある医学部と理学部、文系の学部の3種類の時間割を入手し、経済学科2年に在籍する女子学生の時間割を見てみると、彼女は1週間に55コマ以上履修していた。月曜、水曜、金曜は、朝8時から夜の9時半まで、全授業時間が埋まっていたほか、日曜日も休みではなく、9コマの専攻科目の授業があった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /