ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本でメイドカフェが流行し続ける理由

人民網日本語版 2016年09月13日14:36

「メイド喫茶」や「メイドカフェ」と呼ばれる喫茶店は、その名前からして、メイドがサービスしてくれるお店という意味にとらえられるかもしれない。しかし実際はメイドカフェは進化を続け、今ではすでに「食事をする」、「コーヒーを楽しむ」、「ゲームをする」、「メイドとお喋りしたり、写真を撮る」といった総合的なレストランへと発展を遂げている。(文:万景路。在日華字紙・中文導報掲載)

一般には、2001年3月に東京の秋葉原電気街で開業した「キュアメイドカフェ」が、ウェイトレスにメイドの衣装を正式な制服として着せてお客さんへのサービスを始めたことから、日本のメイドカフェ第1号と認められている。しかし実際は、それをさかのぼること十数年前にオープンしたレストラン「アンナミラーズ」のウェイトレスが白いブラウスと赤いミニスカートに胸元を大きく抉ったビブ・エプロン姿で胸元にハートのワッペンを付けて給仕していたことから、「元祖メイドレストラン」と言われている。

現在、秋葉原のメイドカフェは急増し、20軒以上が電気街周辺で賑わいを見せている。またメイドカフェは池袋や新宿、渋谷など秋葉原以外にも拡大していった。ここ数年は地方都市だけでなく海外にも進出している。日本国内では、北は北海道から南は福岡まで、海外ではカナダや米国、オーストラリア、韓国、香港地区を含む中国国内の各地まで、メイド服を着たウェイトレスがサービスする飲食店が展開し、非常に繁盛している。その勢いは衰えを見せるどころか、世界中に広がっていきそうだ。

大ヒットした「メイドカフェ」という商業モデルの成功の秘訣とは?


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /