ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

訪日旅行者数の動向 「爆買い旅行」から体験型の旅行へ (6)

人民網日本語版 2016年09月13日10:36

日本政府は旅行環境向上に積極的な姿勢

木村氏は、現状抱えているこれらの問題に関して日本政府は積極的に解決を目指し、旅行環境の向上を行っているとし、下記の四点を挙げた。

1.言語面において、個人旅行する訪日中国人旅行者の要望に応えるため、公共交通機関に中国語標示を増やし、全国の空港、東京や大阪などの大都市の地下鉄、鉄道の駅の看板や地図などは日本語、英語、中国語、韓国語の4ヶ国語対応にしている。

2.日本政府観光局は、日本全国の観光地に中英韓の3ヶ国語対応ができる旅行案内所を増やしており、現在までにすでに300ヶ所を超える案内所が設置されている。

3.日本の各地方自治体は流暢な中国語ができるボランティアガイドの育成に力を注いでいる。東京、大阪、北海道などの観光地近くには、「中国語できます」と書かれた腕章を付けたボランティアが多く見られ、中国人旅行者に案内サービスを提供している。

4.ビザに関しては、多くの旅行会社と一般消費者が抱えている、年収などの経済的なビザ発給条件が厳しすぎるという意見を日本政府に提出し、ビザ発給条件の緩和のために働きかけている。日本政府は今後、ビザ発給の条件として年収以外に、中国の有名大学の在学生もしくは卒業生に向けて優先的にビザを発給するというような政策を検討している。(編集TG)

「人民網日本語版」2016年9月13日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /