ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

訪日旅行者数の動向 「爆買い旅行」から体験型の旅行へ (3)

人民網日本語版 2016年09月13日10:36

北京翔昇国際ビジネス旅行株式会社の韓江副社長(日本部部長)

個性化や多様化の傾向

韓江氏は実際の業務という観点から訪日旅行の現状についてさらなる分析を行っている。韓氏によると、「現在、日本への個人旅行は個性化が進んでいる。例えば、多くの若者がアニメやコンサートなどの目的のためにわざわざ日本を訪れている。そのほかにも温泉を目的とした旅行者の間では九州地方大分県の別府温泉の人気が高い。さらに優雅で美しい自然風景を求めて、大自然を肌で感じるために日本を訪れる人も多い。また、日本海側の旅行地では、山の上で雪をすくって食べることができる。これは中国では想像もつかないことだ。食べ物は全て天然のもので、自分で野菜を採って食べることもできる。そのほかに、中国では見ることのできない流氷を北海道に見に行ったり、金沢で伝統的な建築や日本茶に触れるといった旅行も中国人観光客の興味を非常にそそる旅行となっている」と述べた。

また韓氏は、「現在旅行会社ではやや個性的な旅行コースを薦めている。例えば、名古屋を出発し、白川郷、飛騨高山、金沢をまわり、最後に能登半島を目指すコースが人気を集めている。そのほかに、学校側の要望で長期休暇中に中国人学生を日本人学生と交流させたり、秋の収穫の時期に、稲刈りなどの農家の手伝いをするプランもある。多くの旅行者は日本の本来の姿を見て、より深い交流をしたいと考えている」と説明した。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /