ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

ポーランドがターミナル 中・東欧物流センターを構築

人民網日本語版 2016年06月16日16:05

「中欧列車」の統一ブランドが今月8日から使用されている。今後、中国から欧州に向かうすべての列車にこの統一ブランドが使用されることになる。現在、中国の16都市がドイツのデュースブルクやハンブルク、スペインのマドリードなどの欧州12都市に向かうコンテナ列車を相次いで開通させており、路線図をみると39路線が運行し、中国国内の一日あたり平均営業距離数は1300キロメートルを超える。人民日報が伝えた。

ポーランドは中国にとって中・東欧地域における最大の貿易相手国であり、「一帯一路」(1ベルト、1ロード)の重要な沿線国であり、この地域で唯一のアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加国だ。地理的な位置、人件費、末端のターミナルなどで傑出した優位性をもっている。

昨年11月、習近平国家主席は中国を訪れた同国のアンジェイ・ドゥダ大統領と会談した際、「双方はポーランドをターミナルとして、新たな物流ラインの構築を計画し、中・東欧に広がる物流センターを建設することについてさらに話し合いを進めることができる」と述べた。

ウッチはポーランド第2の都市で、欧州の輸送ターミナルラインの重要都市でもある。ウッチを出発点として、道路、鉄路、道路と鉄路の中継などを通じて、2〜3日で欧州全域にドアツードアの輸送サービスを提供することができる。ウッチ市のマレク副市長は、「ポーランド国家鉄道局物流センターの貨物取扱量は欧州連合(EU)の加盟国中2位で、成都からウッチへの国際鉄道で直通列車が開通すれば、ウッチ駅は中国からの貨物が欧州市場に入る場合の鉄道輸送最大の『港湾』になる。またウッチはこれによってEU最大の物流センターになる」と話す。

現在、成都、武漢、蘇州などからポーランドへの直接列車が走っている。ポーランドを経由する中国発の列車もたくさんある。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年6月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /