ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、3期連続でガソリン価格値上げへ

人民網日本語版 2016年05月25日14:25

中国では、国内石油製品の卸価格を原油相場の変動に応じて、10営業日ごとに調整している。新しい価格は26日午前0時から採用されることになる。欧米の原油価格が上昇しているのを背景に、ガソリン価格が3期連続で値上げされるのは必至の情勢と分析されている。京華時報が報じた。

カナダの大規模森林火災が油田にまで影響を及ぼし、ナイジェリアやベネズエラからの原油供給が中断しているなど、原油価格上昇の原因となるニュースが絶えないのを背景に、世界で原油の供給が需要を超えているという状況に歯止めがかかる形となっている。その他、米国の原油の在庫が減少し、為替相場がドル安方向に振れたことも、原油価格の回復に寄与している。

中国の調査機関・卓創資訊のアナリスト・王能氏は、「原油価格上昇のきっかけとなるニュースが絶えないのを背景に、ガソリン価格の値上げ幅は今回拡大するだろう。26日午前0時からは、1トン当たり165元(約2750円)値上げされるだろう。そうなれば、今年3度目の石油製品価格上昇となり、上昇幅も最高となる」と予測している。同機関は、今回、軽油が1リットル当たり0.14元(約2円3銭)、レギュラーガソリンが1リットル当たり0.12元(約2円)値上げされると予測している。石油情報サイト・隆衆石化網も、ガソリン価格が1トン当たり180-200元(約3000-3340円)上昇し、1リットル当たり0.13-0.17元値上げされると予測している。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年5月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /