ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

流行の健康法「ウォーキング一日一万歩」 専門家「歩数だけ重視しても効果なし」 (2)

人民網日本語版 2016年05月05日15:01

たとえ毎日一万歩歩いても、だらだら歩いているのならば、健康にほとんど有益にはならない。肉体トレーニングには、「超回復」という原理がある。心肺機能の向上であれ筋力アップであれ、トレーニングの負荷をだんだんと上げていき、トレーニング後の適当な休息期間を経て、身体機能がトレーニング前のレベルに戻る前に、再びトレーニングを行うと、上がったレベルよりさらに能力を高めることができる。

歩くという動作にも、このような原理が当てはまる。歩くスピードには個人差があるが、あまりにもゆっくりした歩行では効果が見られず、少なくとも中レベルの強度で歩かなければならない。つまり、若い人なら1分間に130歩から135歩、中年なら120歩前後、60歳以上の高齢者は100歩のペースで、連続30分以上歩くと効果がある。

このほか、歩くときの姿勢も大切だ。脚をずるずると引きずって歩く・うつむいて歩く・がに股で歩く、などの正しくない姿勢は、見た目が悪いだけではなく、疲れやすく、脚や背中の痛みの原因となり得る。さらには、身体の一部を壊す恐れもある。正しく速く歩くためには、頭を持ち上げ、胸を広げ、お腹を引っ込め、前方を見て、腕は身体の両側面に沿わせて前後に自然に振るよう心がけると良い。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年5月5日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /