ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米メディア、SNSに左右される中国の女性たち

人民網日本語版 2016年04月20日09:57

米国メディアによると、ここ数カ月、中国の女性は一方では美しい外見に対する極端な期待を受け、もう一方では女性の自立を応援する社会を獲得し、SNSによってジェットコースターに乗せられているように見える。因みに中国社会では30歳近くになっても結婚していない女性は「剩女」と言われている。参考消息網が伝えた。

米AP通信社の報道によると、ここ数カ月の間で中国のSNSにはプロポーションを公開するという一連のブームが登場してきた。例えば、女性のスリムなウエストが縦幅21センチ規格のコピー用紙にすっぽり隠れるかをチェックする「A4ウエスト」、ほっそりした女性の脚がアップル社のiPhone6に覆い隠されるかどうかをチェックする「アップル脚」、また最も新しいチャレンジとして女性の腕が百元札で巻けるかどうかをチェックする「百元腕」などだ。

報道によると、これら一連のネットのブームはフェミニストから不健康な風潮だと非難を集め、これらのバロメーターに達しない女性の気持ちを傷つけているとの批判を受けている。またこれらのブームが一世風靡するのはまさに中国女性が教育水準、専門的な能力、経済的地位において以前より高いレベルに達している時だ。しかし、中国の女性が古い壁の打破を試みる中、彼女らは依然として早く結婚して子供を産み、家族の世話をするプレッシャー、更に痩せていることが美しいという従来の審美観に直面している。

北京の社会学者吳強氏は、「依然として男性主導の審美観が主流を占めており、ネットやニューメディアがこの手のトレンドを広めている」と話す。

もう一方で同様に大きな関心を集めているのがスキンケアブランドSKIIのオンラインコマーシャルであり、30歳近い年齢の未婚女性の複雑な気持ちを描いている4分間の動画だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /