ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月31日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

不用品の転売、年間1億件 大活況を呈するネットフリマ

人民網日本語版 2016年03月31日08:27

家に放置してある不用品を捨てるのは勿体ない。二束三文で業者に買い取ってもらうのも心が痛む。最初は大学キャンパスやコミュニティで小規模に試みられた「フリーマーケット(フリマ)」が、今ではオフラインからオンラインにシフトした。淘宝二手・阿里閑魚・58転転・微博(ウェイボー)・百度貼吧など不用品売買プラットフォームでは、年間1億件以上の取引が行われていると見積もられる。ネットを介した取引の簡便性が功を奏し、ほぼ新品の家具・電気製品・デジタル製品・乳幼児用品・衣料品・バッグなら、リーズナブルな価格で素早く買い手が見つかる。このような状況から、ネットオークションを利用する消費者は膨大な数に増え続けている。北京日報が報じた。

しろまる業者に売れば中古品は二束三文:本物の木製家具でも肉500グラム分の価値なし

北京市豊台区西四環南路胡桃園団地に住む夏さん(女性)は、自宅のインテリアを一新したいと思っている。家具は十数年前に購入したものばかりで、スタイルも時代遅れであることから、夏さんはそれらを家具回収業者に買い取ってもらい、新しい家具を購入しようと考えた。「高値で買い取ります」と宣伝している7、8軒の業者に問い合わせたところ、買い取り価格は呆れるような額だった。「いくら何でも、100元(1元は約17円)にもならないとは思っていなかった。だが、業者の口から出たのは、5元とか10元だった。本物の木製家具の売値が、肉500グラム分にもならないなんて」と話す夏さんは、非常に失望したようだった。

しろまるオンライン取引:人気は「中古ぜいたく品」

幸いにも、万能選手であるインターネットが、不用品のオンライン売買という道を開いてくれた。

現在妊娠6カ月の張蕾さんは、中古の育児書、優良中古品のベビーカー、ほぼ新品の乳児用おもちゃをオンラインで手に入れた。「これらは、赤ん坊が大きくなるとすぐ使えなくなる。中古品を手に入れることはとても理に適っており、コストパフォーマンスも高い。さらに、前の持ち主との交流を通じて貴重な情報を得ることもできる」と張さんは話した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /