ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

李総理、ボアオ・アジアフォーラムで基調講演「経済が減速すれば果断な措置を講じる」

人民網日本語版 2016年03月25日14:53

24日午前、ボアオ・アジアフォーラム2016年度年次総会が海南省博鰲で開幕した。国務院の李克強総理は、開幕式において、「活力みなぎるアジアの前景を共に描く」をテーマに基調講演を行った。京華時報が伝えた。

しろまるアジアの発展について:「一部の些細な摩擦や対立に煩うなかれ」

「アジアの新しい未来:新しい活力と新しいビジョン」をテーマとする今年のアジア・ボアオフォーラム。李総理は、アジアの発展現状に焦点を当て、「アジアの発展は、まだ不十分かつアンバランスであるという問題が依然存在する」と指摘した。

また、李総理は、「2回にわたる金融危機の洗礼を受けたアジアは、もはや以前のアジアではなくなった」と強調、アジアを信頼するに足る十分な理由があるとの見方を示した。

さらに、李総理は講演において、アジアの発展と協力に対する考え方を共有し、「お互いが仲睦まじいところにはどこでも、豊かな生活がある」との見解を示した。戦後のアジア発展プロセスと経験は、我々に、「どんな発展段階にあるにもかかわらず、アジアは好ましい友好関係を堅持しなければならない。一部の些細な摩擦や対立に煩ってはならない。対話と協力こそが極めて貴重なキーポイントとなる」ことを教えてくれた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /