ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

VR技術、自宅で五輪を生観戦

人民網日本語版 2016年03月16日08:22

4年に1度の夏季五輪が、間もなくリオで開催される。しかし、旅行費や地理的な理由により、全世界の多くのスポーツファンは、現場での観戦ができない。しかしVR(バーチャルリアリティ)技術がスポーツの生中継で広く活用されれば、この不足を補い、スポーツファンは「瞬時」にして五輪競技場に移動できるかもしれない。人民日報海外版が伝えた。

オリンピック放送機構(OBS)によると、今年のリオ五輪の開幕式と閉幕式の中継でVR技術を使い、五輪期間中も毎日重要な競技を選び、VRによるライブ配信を行うことになる。

今年2月にノルウェーで開催された第2回ユース五輪冬季競技大会で、VR技術による中継試験が行われた。開幕式、閉幕式、スピードスケート、アイスホッケー、スキーマラソンを含む重要競技では、VR生中継が実施された。視聴者は現場のアングルから、ウインタースポーツの刺激と楽しみを体感した。VR動画を通じ選手がスキーのテクニックを見せつけ、視聴者は耳元に風を感じることもできるという。

スポーツ、コンサート、世界的なイベントの生中継は、VRの重要な応用分野の一つとされてきた。多くの技術系企業は現在、VRをテレビの中継に活用しようと試みている。VR技術をスポーツ生中継に活用することで、従来の生中継の方法を覆す可能性がある。技術面の補完のほか、現在最も重要になっているのは、VR技術による生中継の普及だ。リオ五輪はVR技術を試験的に導入し、VRデバイスを「次世代の重要なコンピュータ・通信設備」とすることだろう。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年3月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /