ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

質検総局 消費の質向上と安全管理にしっかり取り組む

人民網日本語版 2016年03月10日15:10

国家質量監督検験検疫総局(質検総局)の支樹平局長は第12期全国人民代表大会(全人代)第4回会議の第2回全体会議の開催に先立つ9日、北京の人民大会堂で取材に答えた。支局長は、「質検総局は両手でしっかりと取り組みを進め、スマート便座、子供用玩具などの重点消費財の質にしっかりと取り組み、安全性の監督管理における厳しい姿勢を維持し、質向上で攻めの戦いを展開し、消費者が安心して満足のいく買い物をできるようにする」と述べた。人民網が伝えた。

支局長は、「中国の商品がますます豊富になったことは争えない事実だ。中国の商品は質の供給という点で多くの消費者の日々増大する安全性への要求に完全に対応できているとはいえないのも、また争えない事実だ」と述べた。

中国共産党第18次全国代表大会以降、党中央委員会は質を非常に重視し、質と利益を中心に据えることを一貫して強調し、供給側の構造調整を強化し、供給システムの質と水準を引き上げる必要があることを強調してきた。最近の国の製品品質監督管理の抜き取り検査合格率は、2014年も15年も91%以上で安定し、これまでにない飛躍を遂げたといえる。支局長は、「李克強総理は政府活動報告の中で、品質強国の建設を加速的に推進する必要があると高らかに歌い上げた。これは人々の心の声を代弁したものだといえる。また李総理は、製品の質とサービスの供給を改善し、消費財の質を向上させる必要があると具体的に強調した。これは細かい点をとらえるとともに、重要な点もとらえたものだといえる」と述べた。

支局長は、「質検総局は品質管理部門であり、両手でしっかりと取り組みを進める。片方の手で質の向上に取り組み、もう片方の手で安全性の監督管理に取り組む」と述べた。具体的には次のように取り組みを進めるという。

質の向上については、今年は第13次五カ年計画が始まる年であり、質検総局は関連当局と協力して、消費財の質を向上させる取り組みの実施に力を入れる。消費者が広く関心を寄せる製品、たとえば空気清浄機、炊飯器、スマート便座、スマートフォンなどの重点消費財、また多くの家庭が関心を抱く子ども服、子ども用玩具、家具、キッチン用品などの重点消費財にしっかりと取り組み、質の向上で攻めの戦いを展開する。特に政府活動報告の要求に基づいて、質検総局は中国の安全基準と国際基準とのすりあわせを進め、計量の基準の認証認可や検査測定といった質をめぐる国の基本的役割を十分に発揮させ、企業に管理水準の向上を求める必要がある。

安全性の監督管理における厳しい姿勢の維持では、リスクの大きな商品に対する監督と抜き取り検査を強化する必要がある。ニセ物や粗悪品は断固として摘発し、厳しく処分する。製品の品質の問題が頻発する地域に対しては、集中的な地域レベルの対策を実施する。欠陥製品が多発する場合は、企業が法律に基づいて欠陥製品を改修するよう指導し、消費者が安心して満足のいく買い物をできるようにする。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年3月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /