ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「古人の心に寄り添って」日本古典文学翻訳家・金偉氏

人民網日本語版 2016年03月09日08:58

四川省成都市に住み、活動する金偉氏は、著名な日本文学翻訳家である。1962年大連に生まれ、日本の日中文化協会と(仏教)説話文学会に所属し、大谷大学文学会の終身会員でもある。2006年度日本「菩提樹」賞を受賞。金偉氏は今のところ、同賞を受賞した唯一の外国人だ。専門は日本の古典文学、仏教文学、中日比較文学。これまでに、「日本古代歌謡集」「今昔物語集」「万葉集」などを翻訳出版した。3年連続でNHK・Eテレ「日めくり万葉集」の選者を務めた。日本古典文学大系の翻訳研究を主催したこともある。現在は、成都大学に籍を置く。成都日報が伝えた。

以下は金偉氏と記者の一問一答。

Q:あなたと呉彦夫人は、「日本古代歌謡集」「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」の全文翻訳を相次いで手がけ、日本で大きな反響を巻き起こした。

A:中国の翻訳家は、日本古典文学の翻訳に偉大な貢献をした。周作人、銭稲孫、豊子愷、趙楽珄、楊烈ら大先輩が大いなる成果を残した。

私が「古今和歌集」の翻訳に取り組み始めたとき、ある問題に気づいた。なぜ中国語で五言や七言の形にして翻訳しなければならないのか?という問題だ。これが和歌の本来の形なのだろうか?五言・七言の形式を整えるために、訳者は「語を加える」必要性が生まれる。すると音が意味の邪魔をし、原文の意味から離れてしまう恐れがある。

翻訳家の初志は、このような31音で構成された特殊な歌体を中国語読者に理解させる目的で、中国語に翻訳する際に適切な言葉を追加し、「五・七・五・七・七」の形式に調整するというものだ。和歌の中国語翻訳は、訳者各人の見解の相違によってさまざまな形で表現され得るが、いわゆる「適切に語を追加して調整する」程度については、どのように考えれば良いのだろうか。実際の翻訳作業において語を追加する際には、訳者は歌人の思考を憶測することで訳語を生み出す。この点での翻訳の出来映えは、日本古典文学に対する訳者の造詣度に左右される。私は常々、古人の心に寄り添うことだけを心掛けている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /