ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

習近平総書記「供給側構造改革達成の必要性を強調」

人民網日本語版 2016年03月10日11:29

習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)は8日、第12期全人代第4回会議湖南省代表団の審議に参加した際「創造的に取り組み、供給側構造改革の推進に力を入れ、民生保障・改善の強化に力を入れ、農業の近代化推進に力を入れ、食糧安全保障政策を研究し、整備する必要がある」と指摘した。人民日報が伝えた。

「供給側構造改革の推進は厳しい戦いだ」。習総書記は「この戦いに勝利するには、『加法』と『減法』をしっかりと把握する必要がある。つまり要素投入を増加し、経済規模の拡大を促進し、無効およびローエンドの供給を減らし、有効およびミドルレンジとハイエンドの供給を拡大し、全要素の生産率を高める必要がある」と指摘した。

習総書記の発言を受けて、代表委員らは熱心な議論を繰り広げた。湖南省耒陽竜形村村長の伍冬蘭代表は「総書記が農業の供給側改革を推進する必要性を説いたことに、われわれ村民は特に感銘を受けた。昔農民は生活が苦しく、金銭的余裕がなかった。今や『インターネットプラス』の流れに乗り、みなが利益を得ている」と述べた。

「農業の供給側構造改革は革新と改革を一層重視するべきだ。科学技術革新によってより優良な品種を生産し、農業のコストを引き下げ、効率を高めることができる」。両会期間、全国政協常務委員で中央農村政策指導チーム副チーム長兼弁公室長の陳錫文氏は国内外の記者の質問に答えた際、農業の供給側構造改革の進め方についての見解を述べた。

供給側構造改革は今年の両会の焦点となる話題であり、第13次五カ年計画期の発展の戦略的重点でもある。習総書記が繰り返し強調しているように「中国が強くなるには、農業が強くなければならない」のであり、農業の供給側構造改革の推進は土台的な改革課題だ。

近年、中国農民の収入は安定して増加し続けている。2015年の農民1人当たり可処分所得は11422元に達し、昨年同期の都市部住民所得の増加幅を0.7ポイント上回った。また、給与所得の絶対額が家庭経営収入を初めて上回った。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /