ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

天津浜海新区 重化学工業企業が移転

人民網日本語版 2016年02月15日14:34

天津市浜海新区人民政府が14日に明らかにしたところによると、天津港で2015年8月12日に発生した危険品倉庫特別重大火災爆発事故の後続の取り組みである重化学工業移転プロジェクトが緩やかに進行中だ。多数の企業がすでに移転プランをまとめ、浜海新区の南エリアに計画された南港工業区に移転し、集中的配置による発展を実現させている。天津市浜海新区安全生産監督管理局の単玉厚局長は、「当初の計画では今後は南港工業区以外で新規化学工業プロジェクトを認めない方針」と話す。新華社が伝えた。

爆発事故は浜海新区の発展に深い教訓を残した。同監督管理局のまとめた統計によると、事故発生後に同新区では危険品を取り扱う化学工業企業583社が検査・排除の対象となった。そのうち「レッドリスト」に入れられ、取り消し・閉鎖・転業・移転計画の対象になった企業は85社あり、9社が改善の取り組みを終え、10社が移転計画を立て、残り66社は関連プランの制定を確認する文書にサインした。

単局長は取材に答える中で、「当局は目下、危険品を取り扱う化学工業企業の分布地理情報マップを作成中で、できるだけ早く新区全体の分布状況を示す『マップ』の公開を実現させると同時に、特別重大火災爆発事故のリスクを抱えた重点企業に対するオンラインでの監督コントロールを実現させたい考えだ」と述べた。

同新区は今後さらに区全体の化学工業産業の配置を調整し、当初の計画では今後は南港工業区以外で新規化学工業プロジェクトを認めず、天津臨港経済区の化学工業産業の補完作業の規模を拡大せず、天津大港石油化学産業パークやその他の機能区、市街地エリアで危険な化学物質の製造・貯蔵プロジェクトを新たに認めず、新区全体の危険な化学物質の製造・貯蔵企業を南港工業区に集中させる方針だ。

南港工業区は同新区の南エリアにあり、渤海湾に隣接し、大港油田に近く、世界トップクラスの重化学工業産業基地および港湾総合機能区の建設地とされる。これまでに原油貯蔵庫3カ所が建設され、中国・ロシア大規模石油精錬プロジェクトをはじめとする多くの大規模石油化学プロジェクトが進出した。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年2月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /