ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

オンラインお年玉の平均643元、北京が全国でトップ

人民網日本語版 2016年02月15日08:12

螞蟻金融服務集団と第一財経商業データセンター(CBNData)がデータ報告書「指の上の新年」を13日発表し、支付宝(アリペイ)ユーザー4億人あまりの支払いデータを分析し、オンラインお年玉が新年の新たな風習となったこと、北京市ユーザーの平均お年玉配布額が643元(約1万1千円)であることなどが明らかになった。北京日報が伝えた。

微信(WeChat)も先日、申年の春節期間中(旧暦の大晦日2月7日から12日まで)のお年玉データを公表し、春節のお年玉配布、受け取り回数は321億回を超えており、昨年の未年の春節5日間の32億7千万回と比較すると10倍近く増加した。そのうち、北京における微信のオンラインお年玉の配布回数は2億5千万回を超え、全国トップとなっている。

ここ数年、オンラインお年玉はあっという間に春節の「標準装備」となりつつある。この新年の風習は友人間のやり取りをさらに楽しいものにしている。おじいちゃんおばあちゃんといった「シルバー族」も今年は少なからずこの流行にのり、お年玉争奪戦に参戦している。微信データによれば、申年の春節期間中、55歳以下の人々のお年玉配布回数は1億6600万回、55歳以上の人々のお年玉配布回数も9600万回に達している。

「微信をやっているのは時代についていくためではなく、子供についていくためだ」としみじみ感じているお年寄りも多いことだろう。微信はさらに多くの若者たちをモバイルの世界に引きずり込み、面と向かった交流を軽んじさせている。今年の春節でも、天地を覆わんばかりのお年玉攻勢に、お年寄りたちも参戦。彼らは微信や支付宝でのチャットによるやりとりを通じて、子供たちとの新たなやり取りの方法を発見し、同時にオンライン消費と資産運用の便利さを感じたことだろう。

また同時に、お年玉は目上の人が目下の人に新年の挨拶として与えるものではなくなってきている。支付宝データによれば、1950年代生まれ、1960年代生まれと1980年代生まれ、1990年代生まれの春節におけるオンラインお年玉のやり取りの中で、若者が目上の人に向けて配布したお年玉の平均額は518.2元(約8980円)で、目上の人が目下の人に配布した平均額382.7元(約6600円)をかなり上回っている。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /