ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

円安が人民元の足を引っ張ることはない (2)

人民網日本語版 2016年02月01日13:51

日本が突然マイナス金利を導入したことが市場を大いに驚かせている。29日の市場は円が急落し、日本株が上昇し、世界の株式市場も相次ぎ上昇した。日本国債の利回りも過去最低を更新し、米ドル指数が急速に上昇した。

▽マイナス金利の効果は様子見

日銀が突如マイナス金利をうち出したのには理由がある。曁南大学国際商学院の孫華妤教授は、「2008年のグローバル金融危機以降、日本は一貫して拡張的な金融政策を採り続け、2015年には経済がやや息を吹き返したが、さらなる復興の勢いはなかった。日本政府は焦り始め、2つの大きな手段、すなわち金融政策と財政政策のどちらも採用できるとした。だが財政赤字は巨額で、財政政策の緩和の余地には限界があり、金融政策でいくしかなく、中でもマイナス金利は最後の手段だ」と話す。

マイナス金利は経済活性化にどれくらい効果があるだろうか。孫教授は、「日本がマイナス金利を導入すると、消費を喚起し、投資を活性化する上ではプラスになる。また日本は昔からの貿易大国であり、黒字大国であり、外部需要に頼るのが日本経済の伝家の宝刀だ。マイナス金利導入後、円はさらに値下がりし、輸出には好材料となるだろう」と分析する。

だが、日本経済は構造的な問題により多く悩まされており、金融緩和政策の効果は限定的だという見方もある

▽内部を整えて落ち着いた対応を

今やグローバル経済の結びつきは緊密で、日銀の「資金の大量投入」の動きは貿易パートナー達の神経にも響くことになる。日本のみずほ銀行は、今回の決定は中国の中央銀行を含むアジア各国の中央銀行に対し金融政策のさらなる緩和の圧力をかけることになり、また米連邦準備制度理事会(FRB)と他の地域との金融政策の懸隔を広げ、さらには強いドルを後押しすることになるとの見方を示す。市場は今回の決定を意外に感じたため、オフショア人民元の損切りとポジションサイジングが起きたという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /