ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

6省(区・市)が計画出産条例発表 「晩婚休暇」は軒並み廃止に

人民網日本語版 2016年01月18日13:05

改正版「人口・計画出産法」が施行されたことで、「2人っ子政策」政策が正式に実施されることとなった。多くの省(自治区・直轄市)は、改正法の規定に合わせるために、それぞれの計画出産条例の改正を加速している。今のところ、広東、湖北、天津、浙江、安徽、広西の6省(区・市)では、新条例がすでに発表され、「晩婚・晩産(晩婚と遅い出産、初婚年齢が男性満25歳、女性満23歳以降、女性の第1子の出産年齢が満24歳以降とされている)休暇が軒並み廃止された。また、それに伴い、産休および配偶者出産休暇が延長され、広西チワン族自治区は、配偶者出産休暇を25日間まで延長した。このほか、北京、山東、吉林、山西の各地でも、それぞれの計画出産条例改正案の起草準備が進められている。中国新聞網が報じた。

〇6省(区・市)、軒並み晩婚休暇を廃止

改正前の政策では、晩婚の夫婦は、法定結婚休暇(3日)に加え、晩婚休暇が認められていた。晩婚休暇は、7日から30日まで、地方によってさまざまだった。だが、改正された計画出産法では、晩婚を奨励する条文が削除されている。今後、多くの地方が、同じように晩婚休暇を廃止すると見られる。

広東省は昨年末、いち早く「広東省人口・計画出産条例(改正草案)」を審議・通過させた。同改正草案では、晩婚休暇の廃止が明確に謳われている。その後、湖北、天津、浙江、安徽、広西5省(区・市)も、新しい計画出産条例を続々と発表したが、晩婚休暇が引き続き認められているものは皆無だった。

これら6省(区・市)のほか、北京と上海の衛生計画出産委員会も、「今年から晩婚休暇を廃止する」と明言している。この2都市は現在、新たな計画出産条例の起草作業を進めている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /