ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

健康関連デマ、「発がん」「致命的」がキーワードに

人民網日本語版 2015年12月30日13:58

微信(WeChat)はこのほど、微信モーメンツ(ソーシャル機能)の「今年のデマ」、「今年の10大健康関連デマ」を発表した。モーメンツ内のデマの通報処理回数は2169万回に達し、主に真実とかけ離れた情報が中心(29%)となった。2位は食品安全、3位は人身安全、4位は科学知識関連となった。北京日報が伝えた。

「牛乳が疾患の原因に」というデマが、健康関連デマのトップとなった。2位以下は、「ザリガニは死体を処理する生物で、外国人は食用しない」「Wi-Fiの電磁波は健康を損ねる」「植物油の調理で発がんの恐れ」「豚やアヒルの血を食べることで体内のPM2.5を除去できる」「豚肉の中には鉤虫が生息しており、高温でも殺虫できない」「床暖房の電磁波が疾患の原因に」「蒸し器の水には発がん性物質が含まれる」「塩素を含む水道水で蒸すか煮るかした物には発がん性物質が含まれる」「麦の苗の絞り汁でがんを治療できる」。

統計データによると、健康関連デマで最も使用されるキーワードは、「発がん」「致命的」「致死」「有毒」「食用に適さず」。ザリガニは毎年濡れ衣を着せられており、関連するデマが後を絶たない。ザリガニは淡水で暮らす生物で、摂取する重金属の大半は外殻に移される。成長と脱皮により、これらの重金属の毒素は体外に移される。そのためザリガニに基準以上の重金属が含まれるとは限らない。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年12月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /