ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国のサイトで日本の生活を実況中継する中国人留学生 (3)

人民網日本語版 2015年10月29日15:33

小樹さんの投稿は1万人以上のネットユーザーから注目され、「気持ちがこもっている」、「人情がある」、「夢がある」などと評価されている。中には、日本に旅行に行った際、小樹さんに連絡するネットユーザーもおり、小樹さんは無料でそのネットユーザーを家に泊めてあげたという。そのことが「貼吧」で投稿されると、小樹さんは日本に遊学する学生からも連絡があり、さまざまな地域の友達ができたという。小樹さんは、「僕の投稿がどうしてこんなに人気なのか分からない」と困惑するものの、「投稿を通してたくさんの人が日本の事を知ってくれてとてもうれしい。投稿を見て日本に来たネットユーザーなら、誰でも僕に連絡してほしい」としている。

小樹さんは、映画「後会無期(The Continent)」のセリフ「世界中を見たこともないのに、どこから『世界観』が来るのか?」が好き。旅行者一号は、孤独な飛行を37年間し、太陽系の外ばかり見ていた。留学は、実家から遠く遠く離れる旅のよう。多くの人は、留学は決して珍しいことではなく、場所を変えて生活を楽しんでいるだけと考えている人も多いが、小樹さんは、留学した動機について「貼吧」で、「もっと高いプラットホームに立ち、より優秀な人と一緒に生活したいと思った。独立して異国の地で自分を輝かせ、自分の価値を証明したかった。また、大きな世界を見、若いうちにいろんな事を感じ、違った未来を体験したかった」と綴っている。

ネットユーザーの大きな反響を受け、小樹さんはこれからも「貼吧」で毎日決まった時間にアルバイトなど留学生活を実況中継することを決めた。「ここで自分の成長を記録すると同時に、もっと多くのネットユーザーと一緒に美しく、一味違う世界を感じたい」と小樹さん。

「人民網日本語版」2015年10月29日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /