ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

習主席訪米、シアトルはなぜ最初の訪問地になったか

人民網日本語版 2015年09月23日17:20

習近平主席は訪米を西海岸のシアトルから開始した。シアトルはなぜ、最初の訪問地に選ばれたのだろうか。

よく知られているように、シアトルには、マイクロソフトやスターバックス、アマゾンなどの世界的な企業の本社があり、ボーイングの組み立て工場なども設けられている。中国はこれらの米国企業の重要な市場であるため、シアトルは、米国の対中貿易の要地であり、対中輸出は、同市とその位置するワシントン州の経済成長の中心的な動力となっている。この工業・商業都市は、中国経済の成長という追い風を受け、経済分野における強者協力のモデルとなり、中国と米国という世界最大のエコノミーによる協力の縮図ともなっている。

習近平主席がシアトルを訪れ、工業・商業界の経営幹部や科学技術界のエリートと会見するのは、両国の産業や科学技術などの分野に着眼したもので、革新を先導してボトルネックとなっている課題を打破しようとするものである。この行動は、中国経済の転換とアップグレードの原動力を求めるものであるだけでなく、中国と米国の経済や貿易、科学技術の協力の深化に青写真とビジョンを描き出し、両国経済の「新型関係」の構築を後押しするためのものでもある。両国の経済協力は今後、さらに高いレベルへと引き上げられ、中国は米国に巨大なビジネスチャンスを提供し、中米の双方向の直接投資の規模は一層拡大していくものと見られる。

15年前の2000年、中国の世界貿易機関(WTO)加盟の1年前を振り返れば、米国の外国人直接投資総額のうち中国の投資はほぼゼロだった。だがその後、中国の対米投資は着実に積み上げられ、投資残高はすでに652億ドルに達し、米国は、中国香港とオーストラリアに次ぐ中国第3の対外投資先となった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /