ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国政府が白書「中国の性別平等と女性の発展」を発表

人民網日本語版 2015年09月22日15:55

中国国務院新聞弁公室は22日、中国の男女平等や女性の発展を紹介する白書「中国性別平等と女性の発展」を発表した。新華網が報じた。

同弁公室の報道官を務める胡凱紅・新聞局副局長は同日、記者会見で、「同白書は約1万1千字で、序文、本文、結語で構成されている。多くの事実とデータを基に、男女平等や女性の発展の保障、女性と経済、女性と教育、女性と健康、女性と政策決定管理、女性と環境、男女平等と女性の発展の法的保障、男女平等と女性の発展の国際交流協力などの面から、中国が男女平等や女性の発展政策を推進し、顕著な成果を挙げていることを詳しく紹介している」と紹介した。

胡副局長によると、中国政府が女性の発展に関する白書を発表するのはこれで3度目。中国語のほか、英語やフランス語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語、アラブ語、日本語などで発表され、中国語版は人民出版社から、英語版は外文出版社からそれぞれ出版され、中国全土にある「新華書店」で間もなく発売される。

中国政府は1991年から白書を発表して、重大な問題における中国の方針や政策、原則的立場を紹介するほか、さまざまな角度から、中国の経済や政治、文化、社会、エコ文明建設などの分野の発展と進歩を紹介している。

胡副局長は、「今の時点で、中国政府は計96の白書を発表している。それらの白書は強い権威性を持ち、情報量も多いため、国内外から注目され、国際社会が中国の基本的な国情や価値観、経済発展の道、内外政策を知る重要な窓口となっている」と成果を強調した。

今年は、中国が男女平等の基本国策を発表した20周年を迎えるほか、1995年に国連の第4回世界女性会議が開催されてからも20周年。中国政府は国連機関・UNウィメンと共同で、今月26-28日、米ニューヨークで「グローバルサミットオブウィメン(GSW)」を開催する計画で、習近平主席が同サミットの司会を務める。

胡副局長は、「このような重要な時期に、中国政府は同白書を発表し、ここ20年、中国が男女平等や女性の発展の面で進歩したことを詳しく紹介し、関連の政策を解説し、国際社会における中国に対する理解を深め、中国の男女平等や女性の発展をさらに促進し、世界との対話、交流、協力を強化することは、重要な意義がある」と指摘している。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年9月22日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /