ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「メイド・イン・チャイナ」がドイツで高い競争力 靴の多くは中国製

人民網日本語版 2015年09月15日13:51

ドイツ紙「ビルド」によると、ドイツ人は子どもの頃の美しい記憶が、子ども靴の「Lurchi」とは切り離せない。だが時間はすべてを変える。街角の多くの靴屋はもう閉店し、多くのドイツ製靴のブランドも姿を消してしまった。「メイド・イン・ドイツ」に取って代わったのが「メイド・イン・チャイナ」だ。半分のスリッパかサンダルが中国製だった。チャイナネットが伝えた。

ドイツ人が履く靴ほ多くは、中国の温州で製造されたものだ。900万の人口を保有している港湾都市は「世界の靴産業の都」と呼ばれ、靴の生産量は世界一という。また、低価も時代の流れに適応するためのものである。ドイツでは、低価格を実現するための唯一の選択は中国で生産することだった。データによると、中国で生産される靴の1足当たりの平均価格は昨年6.53ユーロだった。イタリアで作られる靴は1足当たり平均30.23ユーロする。

温州で製造された靴は寧波港に送られ、そこから貨物船で台湾海峡、シンガポール、スエズ運河、地中海を経て、ハンブルクに到達する。靴はそこから貨物車で各靴店へと運ばれる。世界旅行にはお金がかかるものだ。だが靴の世界旅行はそうではない。中国からドイツまで、40インチ(1インチは2,54センチメートル)のコンテナの運送料は1150ユーロ。靴1足当たりの海運代金は16サンチームにすぎない。靴の旅路は今後、さらに短くなるかもしれない。(編集SC)

「人民網日本語版] 2015年9月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /