ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国人が種をかじるのが好きな理由 (2)

人民網日本語版 2015年09月15日15:17

このほか、復旦大学心理学部の張学新教授は、中国人が種を好む理由として、次の通り指摘した。

1 種は、手っ取り早く食べられる上、準備もこの上なく簡単だ。種で来客をもてなすことは、客人に対する主人の好意を良く示しているだけではなく、客側も、種を食べることで『心づくしのもてなしを受けている』感覚を得る。このようにして、知らず知らずのうちに、一種の喜びに溢れた社会での人付き合いの基盤が出来上がる。

2 種を食べると、緊張が和らぎリラックスできる。人との付き合いで、緊張しすぎる、あるいは白けた雰囲気になることは、往々にしてある。そんな状況で、食べ物が話題になると、緊張の糸がほどける。種をかじるという行為は、小さな動作で、誰でも簡単にできる動作なので、人は思わず楽しくなる。食べていると、お互いにリラックスしてその場のムードが和む。

3 種を食べると、お互いの険悪なムードが解除されやすく、気持ちよく交流できる時間が長くなる。さらに、種自体の持ち味が、緊張したムードを和らげ、食べた人にはリラックスモードのスイッチが入り、お互いの敵意が取り除かれ、お互いにますますリラックスできる。

4 種をかじることは、「少ない量を何度も食べる」飲食行為の一種だといえる。いつでもストップできるし、またいつでも食べ始めることができる。種をかじる時間が長引く結果、社交に十分な時間をかけることができる。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年9月15日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /