ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

研究結果 「広すぎるオフィスの住人は性格的に問題ありがち」

人民網日本語版 2015年09月15日08:22

多くの人々が、広々とした空間に立派なデスクが置かれたオフィスで仕事がしたいと望んでいる。だが、ある研究から、「あまり広すぎる職場空間においては、人は誠実さに欠ける挙動をしがちである」という結論が導き出された。広州日報が報じた。

米国の研究者は、最初に、交通部門の違反行為記録の統計を分析した。その結果、運転席のサイズが大きく、車内の空間が広いほど、運転者が道路交通ルールに違反する率が高いことが判明した。その後、研究者は関連するテストを実施、大きなデスクやオフィス空間を使っている人ほど、何かにつけ独りよがりの判断や行動をしがちで、他人を欺く行為をしやすいことを突き止めた。

研究者は、「空間は、人の行為に多くの影響を及ぼす。社会空間において、その空間が大きければ大きいほど、人々は嘘をつくことに罪悪感を抱かない傾向がある。また、人は、広々とした空間にいると、脚を組む、のけ反って座るなど、姿勢に変化が生じる。姿勢の微妙な変化は、本人の思考・感情・行動に大きな影響を及ぼす。研究者はこれについて、「役職が上がり大きなオフィス環境が与えられることは、成功のシンボルではあるが、空間の占有率があまりにも高くなると、往々にして逆効果になるので注意を要する」と指摘している。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年9月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /