ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

貴州省で2000年前の鶏卵が発見、取り扱いには要注意

人民網日本語版 2015年08月27日13:47

発掘調査隊は8月24日、赤水河沿いの黄金湾遺跡の発掘調査を行った際に、2000年以上前のものと思われる、副葬品の鶏卵を発見した。貴州省の古い墓から鶏卵が見つかるのはこれが初めてだ。割れやすいため、そのまま取り出すことが厄介な問題になっている。貴陽晩報が伝えた。

発掘調査隊の現場責任者の張改課氏は、「刷毛でそっと触れただけで、玉の表面が割れた。この割れた玉を詳細に調べ、何度も比較対照したところ、鶏卵であるとほぼ断定できた。地下に埋もれていた時間があまりに長く、倒壊によりダメージを受けたこともあり、黄身や白身がなくなっている。しかし炭酸カルシウムを豊富に含む殻の中には土が入り、周辺と一体化しており、良好な保存状態が維持された」と説明した。

古い墓から鶏卵が見つかるのは、貴州省の考古学史で初のことであり、全国でも稀に見るケースだ。これまで河南省、山西省、重慶市などで副葬品の鶏卵が見つかったと報告されており、いずれも漢代の墓だった。

なぜ鶏卵を副葬品とするのだろうか?張氏は、「漢代の人々は死を生と同一視し、生前の用具を陶器として副葬した。同じく酒、穀物など生前に口にしていたものも副葬した。鶏卵も恐らく、副葬品の一つだ」と述べた。この鶏卵は非常に壊れやすく、少し触れただけでも割れるため、そのまま取り出す方法については現在も検討中だ。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年8月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /