ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

1-4月の1人当たり株売却利益 上海15万元、北京8万元

相場上昇が止まらない盛況A株市場

人民網日本語版 2015年05月25日15:44

相場の上昇が続く株式市況のもと、上海A株マーケットはかなりの好調ぶりを呈し、今年に入り上げ幅は40%を上回り、「神の創業ボード」と言われる創業ボードでは、1日に140%近く上昇した日もある。金融情報の同花順が取りまとめた統計データによると、今年1月から4月まで、A株の2547銘柄のうち、下落したのはわずか14銘柄だった。陽光のごとく燃え盛る市況において、株式投資家は、「儲けないこと自体、非常に難しい」状況にある。北京青年報が報じた。

同花順の統計データによると、今年1月から4月、99.5%の銘柄が上昇、98.9%が預金金利を上回る配当金を出した。

A株の2547銘柄のうち、上げ幅が100%を上回ったのは397銘柄、全体の16%を占めた。上げ幅80%以上は685銘柄(27%)、70%以上は883銘柄(35%)、60%以上は1163銘柄(56%)、50%以上は1465銘柄(58%)だった。

ほぼ全ての銘柄が軒並み上昇している状況のもと、株式投資家は、たとえ眼を瞑って株を購入しても大金が手中に転がり込んでくるような状況だ。

同花順が全国各地のA株による利益状況について統計を取りまとめたところ、今年1月から4月の間、A株売買による1人当たり利益は、全国平均で1万4千元(1元は約19.5円)に達した。

株式売買が最も盛んな上海・北京2都市の株式投資家について見ると、1人当たり利益は、上海が15万6400元、北京が8万200元と、省市区別に見た利益額のトップ2となった。

上海と北京のほか、1人当たり利益が高かったのは、浙江(3万6900元)、広東(2万9千元)、江蘇(1万8400元)の3省で、第3位から第5位を占めた。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年5月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /