ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>襄陽>>ニュース

襄陽 汚泥からメタンガスを採取する新技術が全国に

人民網日本語版 2015年04月20日17:32

都市の汚水処理プロセスで生じる汚泥がバイオガスに変身する、業界で「汚泥キラー」と呼ばれる新たな技術が襄陽で産業化運営されてから2年になる。同技術が初めて安徽省合肥市場に進出した。

3月26日、合肥市汚泥資源化利用プロジェクトの工事現場では、建設プロジェクトが進められていた。同プロジェクトは毎日600トンの汚泥を処理可能で、稼動後に生じるバイオガスは少なくともタクシー1千台分の使用を満たすという。

湖北国新天匯エネルギー有限公司が独自開発した「有機固体廃棄物と汚泥総合処置工法」が初めて湖北省を出て、全国の汚泥処理市場に参入したことになる。

同技法は都市の汚泥を高温消毒した後に生物菌種を植え付け、生物菌種が汚泥を「食べ」てメタンガスと有機炭素に変える。メタンは精製後にタクシー燃料に、有機炭素は園芸・緑化肥料として使われる。

国新天匯の襄陽基地は現在、1日あたり汚泥300トンを処理して約4千立方メートルの天然ガスと100トンの有機炭素の土壌を産出する。昨年は販売収入3千万元(約5億7354万円)以上を実現し、また8%の純利益を達成した。

湖北省科学技術庁が実施した科学技術成果鑑定により、同工法は汚泥中の病原菌を根絶し、汚泥を80%減量し、有機炭素土壌は国家農業用泥質B級の基準をクリアし、メタンガスは自動車用天然ガス基準を満たすと認定された。

国家発展・改革委員会、環境保護部(省)、住宅・城郷建設部(省)は現在、全国に同工法を普及させ、北京、天津、上海などの10以上の都市で国新天匯と技術協力の交渉を行っている。住宅・城郷建設部のデータによると、昨年末時点で全国の汚水処理プロセスで生じた汚泥は年あたり3000万トンを突破したが、その資源化処理の割合は20%以下に留まる。(編集YH)

「人民網日本語版」2015年4月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /