ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中国法教室(101回〜)

【第148回】中国税関における知的財産保護

人民網日本語版 2015年01月30日11:31

今回、中国税関からどのような知的財産権の保護を受けられるかを中心に、中国税関での知的財産保護措置を概観しておく。

現段階までに、中国税関での知的財産保護の客体は、商標権、特許権、著作権に限定されている。また、知的財産権の属地特性の理由から、別途条約がない限り、外国法で成立てる知的財産権が中国税関の保護を受けられない。

保護の方式には、1申請による保護、2職権による保護と大別されるが、以下、それぞれのポイントを纏めておく。

一 申請による保護

申請による保護とは、権利者側が実際に自らの知財権利が侵害されたと疑う貨物が通関する際に、税関の差押措置等を税関に対し請求する手続きを意味する。

この場合、税関での知的財産権の事前届出手続き(下記職権による保護の前提条件と相違する)が必要ではないが、商品伝票金額と同額の担保の提供が要求されている。

また、税関による権利侵害の是非の調査、判断も行われない。被疑貨物が税関という行政上の差押を受けた後、権利者側が被疑権利侵害者の民事責任を追及する為、再度裁判所に司法上の差押を申請しなければならない。もし20日営業日以内に裁判所からの差押命令がない場合、税関は当該貨物の通関を許可しなければならない。

実務上には、申請による保護という税関の許可を得るための条件は相当に厳しく、商品伝票金額と同額の担保のほか、荷揚げ期日、被疑商品の状態、コンテナの番号などを提供しない限り、税関からの協力はなかなか得られない。

また、筆者が過去に代理した事例では、クライアントが実物と異なるコンテナ番号、荷揚げ期日などの情報を提供したため、税関の協力を得て一緒に現場まで行ったものの、被疑貨物を発見できなかったことがある。つまり、相当に正確な情報を把握しない限り(実務では専門調査会社をよく利用する)、申請による保護という税関の対応方式はなかなか利用しづらいのが現状である。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /