ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

秦始皇帝陵博物院、出土した兵馬俑にラップ巻いて保護

人民網日本語版 2015年02月25日14:15

18日から24日までの1週間が、春節に合わせた大型連休となった中国。陝西省にある秦始皇帝陵博物院の兵馬俑一号坑発掘修復現場では連休期間中、修復中の兵馬俑の一部にラップが巻かれ、来場者の間で話題になった。同博物院は24日、取材に対して、「兵馬俑に残っている彩色上絵を保護するための手段」と説明している。中国新聞網が報じた。

一号坑考古隊を率いる申茂盛氏によると、兵馬俑には全て、元々彩色上絵が施されていたものの、約2200年という時を経て、火災も経験している上に、地中に埋められていたため劣化し、発見されても、体が完全な状態ではないほか、彩色上絵の多くが禿げてしまい、まだらになっている。比較的完全な状態で色が残っている兵馬俑はごくわずかだという。

同博物院の専門家は、「修復中の兵馬俑を保護するために、ラップを巻くという方法は、これまでずっと使われてきた手段。一号坑の3度目の発掘調査で出土した兵馬俑の多くに色が残っていた。しかし、湿度の高い地中から取り出すと、水分がなくなり乾燥してしまうため、ヒビが入り、変形してしまう。彩色上絵を保護するために、特殊な液体を使用する」と語る。

その液体が塗布されてから、彩色上絵の状態が安定するまでには、一定期間必要で、その期間、ラップを巻いて、乾燥やホコリなどがかかるのを防いでいるという。彩色上絵の状態が安定すれば、ラップは外される。(編集KN)

「人民網日本語版」2015年2月25日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /