ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年12月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米国人研究者 「低温環境下の睡眠にダイエット効果あり」

人民網日本語版 2014年12月05日08:38

「脂肪を燃やせば痩せる」と多くの人が信じている。「低温環境下での睡眠は、体内の脂肪を燃焼する効果が高い」という米国人研究者による研究成果がこのほど、ロシアメディアに掲載された。新快報が報じた。

研究者は、実験ボランティアとして複数の男性を募集し、4カ月間にわたる実験を行った。同じ食事、寝具、パジャマ、毛布を各被験者に提供し、寝室の温度の変化による彼らの身体的な変化を観察した。被験者が睡眠を取っている間に、研究者は1カ月ごとに異なる室温を設定した。1カ月目は18°C、2カ月目と3カ月目は23°C、最後の4カ月目は27°Cとした。実験結果を分析した結果、「室温が低ければ低いほど、ダイエット効果が高まる」という結論が導き出された。

専門家はこの結果について、次の通りコメントした。

寝室の温度が低いと、身体の新陳代謝が活発になり、褐色脂肪細胞が活性化される。それによってカロリー燃焼効果が高まり、より多くのエネルギーが消費される。逆に、室温が高い部屋で睡眠をとると、体重の増加を招く。このほか、低温環境での睡眠は、健康維持に効果があり、糖尿病などの疾病に罹患するリスクを下げる働きがある。 (編集KM)

「人民網日本語版」2014年12月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /