ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月9日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

英科学者「ダイエットは何歳から始めても心臓に有益」

人民網日本語版 2014年06月09日10:56

健康維持のためのダイエットはいつ始めても遅くないことがこのほど明らかになった。英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究によると、成年期のどのタイミングにおいても、体重を減らすことが心臓や血管の健康に有益な効果をもたらすという。米ウェブサイト「ヘルスデー」の報道を引用し、生命時報が伝えた。

研究者は、1946年3月以降生まれの男女1300人を対象に、各年齢(未成年、36歳、43歳、53歳、60-64歳時)ごとの体重を、正常・過体重・肥満の3つに分類し、追跡調査した。

分析結果によると、心血管疾患を引き起こす可能性があるその他の危険因子を抑制した場合、被験者が成年後に肥満である期間が長くなればなるほど、その後の生活において高血圧、糖尿病、動脈狭窄などの心臓病にかかるリスクが高まることが明らかになった。また、成年期においては、どのタイミングからのダイエット(肥満から過体重、或いは過体重から正常体重へと1段階レベルを落とす)であっても、心血管疾患にかかるリスクを下げることができたという。

同研究結果によると、心臓の健康を維持するためには、人々はどの年齢であっても健康的な生活習慣により体重を維持することが大切であり、体重を激増させてはならない。また、これは高齢の肥満者にとってもよい知らせとなった。つまり、ダイエットはいつ始めても遅くないことを示している。 (編集MZ)

「人民網日本語版」2014年6月9日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /