ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月6日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

下がらない輸入車の超高価格 その理由は?

人民網日本語版 2014年06月06日09:28

中国では輸入車の価格が並外れて高いが、業界関係者によると、その原因は高い関税と供給不足にあるという。ただ将来的には、中国の開放型経済がさらに発展し、反独占制度が整備され、自動車産業関連政策が引き続き打ち出されることによって、輸入車価格は理性的な範囲に落ち着くものと見られる。「国際商報」が伝えた。

BMWのX6は海外では、排気量や車載機器に応じて39万元から54万元の売値が付けられている。同じスペックのBMW車を中国で手に入れようと思えば、86万元から216万元は払わなければならない。4倍に達する価格差は驚きだが、BMWに限った話ではない。海外では庶民が買える価格で売られている車が、中国では超高級の輸入車となっていることは、以前からすでに知られていた。だが中国は世界最大の自動車市場である。海外の自動車メーカーに勝手な価格を付けられているわけではないだろうが、なぜこのような超高価格が生じているのだろうか。

▽国内外の驚くべき価格差の理由

商務部(省)研究院総合戦略研究室の張莉・副室長によると、輸入車の価格が下がらないのには多くの原因があるが、その一つは税金の高さにある。「輸入車は通常、通関時に25%の関税がかけられ、さらに17%の付加価値税、排気量別の1%から40%の消費税も払う必要があり、総合税率は約66%に達する。各種の費用を加えると、税込価格は元の価格の2倍以上になる」。

需給関係も重要な役割を果たしている。輸入車は研究開発から生産までの高い能力を持ち、中国でも人気が高い。そのため需要に供給が追いつかず、価格が高くても買い手が余る状況となっている。「消費者の行動も輸入車の高価格に拍車をかけている」と張副室長は指摘する。

税金と需給関係のほか、2005年の「自動車ブランド販売管理実施規則」に矛先を向ける声もある。同規則の第6条は、同一の自動車ブランドの販売網計画は、一つの大陸部の企業が制定・運営することと規定しており、業界では「独占代理モデル」と呼ばれている。海外の自動車メーカーは、中国への投資会社設立を通じて、中国での総ディーラーとなり、価格の設定や部品の供給、アフターサービスなど多岐にわたる面で支配権を持ち、中国の輸入車市場の独占状態を保っている。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /