ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月23日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ドイツ車と日本車、中国中級車市場で激突

人民網日本語版 2014年05月23日08:18

この穏やかならぬ5月を「中級車の波乱の月」と称しても、誰も異議を唱えないだろう。中国青年報が伝えた。

上海フォルクスワーゲン(VW)の新型シュコダ・オクタビアが5月18日より、11万9900-17万9000元(1元は約16.3円)の価格帯で珠海市で発売開始し、中級車市場の再編の幕を開いた。同日、一汽トヨタは新型カローラの予約販売価格(10万7800-15万7800元)を発表し、6月19日より発売開始されることになった。広汽トヨタは5月20日に、広州でのレビンの予約販売価格(10万7800-15万9800元)を発表した。長安マツダのアクセラは5月21日に発売開始し、これに先立ち12万-17万元の予約販売価格を発表していた。上海VWの新型ポロも、5月25日に発売される。

新車の発売が集中しているが、すでに市場に根ざしているラヴィーダ、サジター、ボーラ、ゴルフ、フォーカス、エクセラ、クルーズ、C4Lなどの車種も加わり、中級車市場の競争が熾烈を極めている。全国乗用車市場情報連席会の最新の統計データによると、4月は中級車市場の占める比率が高まり続け、狭義乗用車の6割のシェアを占めた。そのうち中級車の販売トップ10のうち、VWが6車種、ゼネラル・モーターズ(GM)が2車種となった。残りの2車種は、日産のシルフィとヒュンダイのエラントラだ。

フルモデルチェンジしたオクタビアは、ドイツ車にとって「鬼に金棒」となるのだろうか?新型カローラ、レビン、アクセラは日本車の復活を促すだろうか?日本車の市場シェアは近年低下を続けている。これには政治的な影響もあるが、製品ラインナップが乏しく、モデルチェンジが遅れているといった主因がある。中級車市場において、VWは約10車種、GMは約6車種を揃えており、日産やヒュンダイも高級・中級・低級市場で少なくとも3車種を揃えているが、トヨタはカローラとカローラEXのみに支えられていた。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /