ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月23日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

チャン・イーモウ監督「アン・リー監督のような業績は自分は無理」

人民網日本語版 2014年05月23日15:11

フランスのカンヌで開催中の第67回カンヌ国際映画祭において、中国の巨匠・張芸謀(チャン・イーモウ)監督の新作「帰来(Coming Home) 」が3度上映され、いずれも満席になった。長年家に戻らなかった夫に対する、妻の思いと遺恨が描写されている同作品に、観客の多くが涙を流した。しかし、張監督は取材に対して「(観客は)自分の経験と重なるものがあったのだろう。とても意外だった。中国人に的を絞って制作し、外国人は考慮に入れなかった。分かってもらえるものがあればそれでいい」と冷静に語った。信息時報が報じた。

同作品がコンペティション部門へのノミネートを逃した事に関して、張監督は、「私は過去30年以上、常に戦ってきた。だから、コンペティション部門にノミネートされようと、されまいと、特に違いはない」とそれほど気にしていない様子だったものの、「役者にとっては、確かに残念な結果。主演の鞏俐(コン・リー)や陳道明(チェン・ダオミン)は抜群の演技をしてくれた。2人は他の役者と競える実力を備えている」と、役者を気遣った。

張監督をめぐっては、世界的な映画祭、特にアカデミー賞のノミネートを何度も逃していることにコンプレックスを感じているとメディアが報じてきたが、張監督自身は「なぜか私の一生の夢のようになってしまっている。私もよく分からない」と、メディアが作り上げたイメージであることを語った。

同じく華人監督である台湾の巨匠・李安(アン・リー)監督はアカデミー監督賞2回、ゴールデングローブ賞監督賞1回を受賞した経験があることについて、張監督は、「李監督は、中国と西洋の間を歩み、どちらからも高く評価されている唯一の監督」と評価した。

また、李監督の業績について、「うらやましいというよりも、とても尊敬している」と謙虚に語る張監督は、「彼の受けてきた教育や性格、作風、才能などはどれも、他の人にはない。中国と西洋の間を歩んでいる人は少なくないが、大きな成果を納めているのは彼だけ。彼はこの業界の達人になった。今後もアカデミー賞が期待できる」と李監督を絶賛する一方、「私には期待しないでほしい」と語った。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年5月23日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /