ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国のリーダーシップ向上が明らかに 海外記者の北京APEC評

人民網日本語版 2014年11月12日08:34

アジア太平洋自由貿易圏、北京ロードマップ、相互連結、シルクロード基金、アジアインフラ投資銀行・・・北京APECはここ数日、その斬新な内容と前向きな議事日程で、世界の記者の注目の的となっている。新華網が伝えた。

北京の国家会議センターには世界各国・各地域の記者が集まる。2000人収容可能なプレスセンターもここ数日、空席が見つからないほどの混雑ぶりだ。外国人記者は今回の会議で何に注目し、中国とAPECの現状をいかに捉えているのか。外国人記者にインタビューした。

「最も注目しているのは日中首脳会談です」。日本テレビ東京の岩波輝・記者は、両国関係はここ数年困難にぶつかっているが、関係を修復し、行き詰まりを打開する時が訪れていると分析する。

「アジア最大の国である中国と適切な関係を結ぶことは日本にとって重要です。両国は互いに助け、アジアでの積極的な役割を手を携えて果たすべきです」と岩波記者は語る。

日本読売新聞の牧野田亨・記者は、日中両国は多くの問題で相違を持っているが、この相違を直視し、対話と折衝で問題を解決することが、地域と世界に対する両国の責任だと語った。

ロシア・イタルタス通信北京支社のアンドレイ・キリロフ社長は北京で20年以上暮らす「中国通」だ。最も関心を寄せているのは中露両国の経済協力。「エネルギー・交通・ハイテク・金融などでの協力に関心があります」。中国の対外投資の増加と国内の消費市場の拡大は、周辺国に巨大なチャンスをもたらしていると見る。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /