ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年10月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

対テロ法草案、対応措置など5つの方面について規定

人民網日本語版 2014年10月28日14:04

第12期全人代常務委員会第11回会議で、対テロ法草案の上程に関する議案の説明が聴取された。全人代常務委員会法制活動委員会の郎勝・副委員長は草案の説明の中で、「同草案は、テロ対策に関連する活動体制・枠組みの責任、安全対策、情報手段、対応措置などを規定したもので、権力と責任、実体と手続を含む専門的な法律である」と述べた。人民日報が伝えた。

必要に迫られる対テロ法の制定

郎氏は「対テロ法の制定は、厳しい状況にある現在のテロ情勢に対応し、国家安全と社会安定を維持するために必要であり、テロ対策の活動体制・枠組みと防止措置を完備し、テロ対策能力を強化するためにも必要だ。また、中国の対テロ国際協力の対象と範囲が拡大しつつある。テロ対策の法制度の整備は、国際的な対テロ協力で主導権を握るのに役立つ」と指摘した。

草案は、以下の5方面について規定を設けている。

(1)活動体制・枠組みの責任

テロ対策活動の指導機関とその弁公室、軍隊・武装警察・民兵と関連部門の職責・任務を規定。対応する保障・監督・法的責任を規定。

(2)安全対策

宣伝教育、サイバーセキュリティ管理、貨物の輸送・郵送情報の検査、危険物品の管理、テロリストへの融資の防止、都市・農村計画と技術的・物理的なテロ防止、重点ターゲットの保護、国境管理と国外リスクの防止などの措置を規定。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /