ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月28日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

蔡名照氏「中日友好は人心の向かうところ、対話と交流を継続すべき」

人民網日本語版 2014年09月28日15:49
中国国務院新聞弁公室の蔡名照主任

第10回北京-東京フォーラムが現地時間28日午前9時に東京で開幕した。今回のフォーラムのテーマは「北東アジアの平和と中日両国の責任--対話の力で困難を乗り越える」。中日両国の政界、経済界、学術界、メディアの代表・専門家ら450人が出席し、政治、安全保障、経済、メディアの各分野における課題をめぐり議論する。

中国国務院新聞弁公室の蔡名照主任は、28日に行われた第10回北京-東京フォーラムの開幕式であいさつし、「北京-東京フォーラムの10年間の道のりは、我々に様々な啓示を与えてくれた。中でも重要なのは次の3つだ。まず、中日友好は人心の向かうところである。次に、両国の民間の知恵は非常に貴重である。最後に、中日間の対話と交流はこれからも継続しなければならない」と述べた。

蔡主任は、「中日国交正常化からすでに42年の年月が経った。中国には『四十にして惑わず』という言葉があるが、中日関係も理性的で成熟した不惑の段階を迎えてよい頃だ。しかし、率直に言って、両国関係の健全な発展を阻む現実的問題は依然として多い。特に近年、中日関係は非常に困難な局面を迎えている。日本の指導者が第2次世界大戦のA級戦犯を祀る靖国神社に参拝したほか、日本政府は釣魚島(日本名・尖閣諸島)を『国有化』し、40年間棚上げされていた問題を再び浮上させ、釣魚島問題が急速にヒートアップした。この問題の影響は中日関係の各分野に波及した。これらの問題はとどのつまり、歴史問題をいかに見るかという問題だ。日本の右翼勢力が歴史の流れに背き、危険な道を進み続けているのも、客観的な歴史認識に欠けるためだ」と指摘。いかに正しく歴史問題に向き合うかについて、以下の4点をあげた。

▽歴史を尊重・正視すること。これが歴史に対して責任を持つ正しい態度。

▽日本の軍国主義と日本の国民を分けて考えること。

▽戦後の国際ルールと秩序を断固として守ること。

▽歴史の教訓を汲み取ることは、より良い未来を切り開くため。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /