ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月26日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アリババ投資のチャンスを逸した人々

人民網日本語版 2014年09月26日13:01

19日、中国のネット通販大手「アリババ」(阿里巴巴)がニューヨーク市場で新規株式公開(IPO)を行い(銘柄コード「BABA」)、200億ドルを超える融資を集めた。米国のIPO史を塗り替える融資記録となった。

アリババ創業者の馬雲は、見かけはあまり目立たないが、今回の上場成功で一躍、世界級の企業家の一人となった。資本市場での魅力や社会的な影響力を備えたアリババは、世界級の企業へと発展し、「アフリカのアリババ」や「インドのアリババ」としても投資者を誘っている。

「あなたは昨日、私を相手にしなかった。私は今日、あなたの届かないところにいる」。馬雲の成功の道のりはネット上でこのように表現されている。IPO説明会で馬雲は、「私が15年前に米国で200万ドルの融資を求めた時には、30社のベンチャーキャピタルの拒否を受けた。今回は、多めの資金を持って帰るつもりだ」と語った。アリババのここ数年の発展の過程で、投資のチャンスを失った人は少なくない。

最も気を落としているのはゴールドマン・サックスだろう。孫正義は、馬雲の最初の恩人ではない。馬雲を本当に見出したのはゴールドマン・サックスだった。馬雲の起業は1999年3月だが、ゴールドマン・サックスはその年の10月、フィデリティ・インベストメンツなどと共同でアリババに500万ドルを投じ、困難な起業期にあった馬雲を助けた。

だがその後、世界のインターネットバブルがはじけると、ゴールドマン・サックスは、インターネットへの自信を失っていった。2004年には、アリババ株のすべてを2200万ドルで譲渡し、両社は正式にたもとを分かった。ゴールドマン・サックスが今回のIPOで演じたのは、アンダーライターの一つという役割でしかない。

米IDG(International Data Group)は、IT出版や調査、展示会、ベンチャー投資などを手がける世界最大級の企業。騰訊(テンセント)や百度など中国の多くのインターネット企業の投資に成功したが、アリババは逃した。IDGアジア地域の熊暁鴿総裁は2007年、インターネット企業の会合で、「IDGは中国で多くのインターネット企業に投資しているが、アリババはそこから漏れてしまった。私たちの最大の失敗と言える」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /