ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月25日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中国法教室(101回〜)

【第141回】知財ライセンスの独禁法問題(四)

人民網日本語版 2014年09月15日09:01

本稿では、前回に引続き競争者間ライセンス契約上の禁止規定を解釈し、今回は、「新技術又は知的財産権を含む新設備、新製品の開発、購入を制限する行為」及び「特定な取引相手にライセンスすることを共同に拒絶し、又は知的財産権を含む商品を特定な取引相手に共同に販売しない制限行為」とはどのようなものか詳しく説明する。

一.新技術又は知的財産権を含む新設備、新製品の開発、購入を制限する行為

当該文言の意味は、主にライセンサーがライセンシーに対して、ライセンス技術、ライセンシー自ら保有する競争技術、第三者保有する競争技術のいずれかの一つ技術又は複数な技術を用いて、ライセンシー独自か、第三者と共同するかを問わず、新技術、新設備及び新製品を開発することを制限し、又はそのような新技術、新設備及び新製品を購入しないことを要求する。

このような制限により、ライセンシーの自由な研究開発活動をめぐる競争への影響を通じて、現在か、将来の技術市場又は製品市場における競争を減殺する可能性が高く存在する。それゆえ、このような制限は、知的財産権の権利行使と認められず、特別な事情がなければ、原則として独禁法により禁止される。

上記特別な事情の一つとしては、ライセンス技術が特許技術ではなく(公開した技術)、ライセンシーのノウハウとして保護・管理されるケースが考えられる。この場合、ノウハウの漏洩・流用の防止に必要な範囲でライセンシーが第三者と共同して研究開発を行うことを制限する行為は、独禁法により禁止されない。この点について、EU「技術移転一括適用免除規則」及び日本「知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針」には明言されているが、中国「指南意見募集稿」にはこれを言及されなかった。

二.特定な取引相手にライセンスすることを共同に拒絶し、又は知的財産権を含む製品を特定な取引相手に共同に販売しない制限行為


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /