ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月8日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

セブン-イレブン、急速出店で業績悪化

人民網日本語版 2014年07月08日08:15

コンビニチェーンの大手であるファミリーマートとローソンの北京進出、中国系コンビニ「好隣居」の急成長の圧力を受け、セブン-イレブンはこれまで対象としてこなかった北京南部への出店を余儀なくされている。北京進出から10年目にして100店の出店計画をようやく実現したセブン-イレブンは、このほど年内に60店をオープンさせるという計画を発表し、その進出先を南三環路まで拡大した。これまで不定期開催されていたフランチャイズ(FC)加盟店総会は、毎週2回定期的に開催されることになった。本紙記者が北京南部の複数の店舗を取材したところ、セブン-イレブンは急拡大による業績悪化を迎えていた。北京商報が伝えた。

だいやまーく業績悪化

昼食時の弁当エリアの大行列は、セブン-イレブンの特長とされていた。しかし飲食店経営権を持たない(注:中国のセブン-イレブンでは、店内で調理した出来立ての弁当も販売されている)北京南部のセブン-イレブンは、昼食時も人の姿がまばらだ。記者が6日、セブン-イレブン陶然亭店を訪れたところ、顧客は店内を一周した後、近くの軽食店で食事をしていた。

ある消費者は、「周辺のさまざまな種類がある軽食店と比べ、棚で冷やされている食品は魅力的ではない」と指摘した。飲食店経営権を持たない店舗は、おでん数種類が入ったセットをレンジで加熱して販売しているが、これにより多くのリピーターを失った。この消費者は、「自由におでんの種類を選べないし、プラスチック容器を長時間加熱すれば健康にも悪影響だ」と語った。

上述した店舗の店員は、「調理した弁当を提供できず、周辺にスーパーや雑貨店が多いことから、セブン-イレブンは割高なだけで競争力を持たない」と述べた。同店の売上の多くは、近くのビリヤード店と学校によるものだ。この店員は、「W杯の開幕後、ビリヤードをする人が減っており、さらに夏休みが重なり売上が低迷している」と説明した。

だいやまーくFCに密かな変化

好隣居が通州区、大興区、昌平区、順義区などテナント料の割安な地域を除き、市内にほぼ満遍なく店舗を設置しているのとは対照的に、北京進出10年のセブン-イレブンは厳しい立地条件を設定してきた。ビジネスの立ち遅れた南部への進出を避けてきたことから、セブン-イレブンは2004年に発表した100店の出店計画を、進出10年目にしてようやく実現した。これまでその場で調理した弁当によりトップに立っていたセブン-イレブンは、新店舗の飲食店経営権を取得できなかったことから、経営戦略の変更を余儀なくされている。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /