2014年7月4日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>文化

英国で「ネズミカフェ」がオープン 日本の「ネコカフェ」から着想

人民網日本語版 2014年07月03日15:20
[画像:pre]
[画像:next]

英国の有名な観光地、ロンドン・ダンジョンはこのほど「ネズミカフェ」をオープンした。お客はネズミと触れ合い、マイナスのイメージを変えることができる。国際在線が英デイリー・メールの1日付報道として伝えた。

ロンドン・ダンジョンは英国で最も恐ろしい観光地の一つで、ロンドンの歴史の暗黒面を展示している。ここにオープンした「ネズミカフェ」では、お客がネズミと遊びながらコーヒーを楽しむことができる。

ネズミカフェのアイデアは日本で流行している「ネコカフェ」から着想したものだ。ネコカフェではネコと一緒にランチなどを楽しむことができるが、ロンドンのネズミカフェではネズミがお供をしてくれる。もし食欲に問題なければ、ネズミカフェでのランチを楽しんでみるのもよいかもしれない。

カフェの健康や安全面では心配することはない。提供される食品や飲料にはネズミの成分は含まれていない。ただネズミたちが部屋の中を走り回り、時には来店者の肩に上ってきたりすることもある。こうした奇抜な食事はユニークで、また今までネズミにつきものだったマイナスのイメージを変える意図もある。

ロンドン・ダンジョンの管理人、Hywel Mathiasさんは「歴史全体を通じて、ネズミは中世のペストからビクトリア時代の悪臭にいたる謂れのない悪評を受けている。こうした観念に挑戦し、ネズミのユニークで楽しい面を見せたいと考えた」と語る。

ネズミカフェでは現在18匹のネズミを飼っているが、彼らの主な仕事は人間と付き合うことだ。「この18匹のネズミはとても人気者だ。来店者は身近に彼らと接し、本当の姿を理解することができる」とMathias氏。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年7月3日

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く
ネットユーザー 2014年07月04日106.160.49.*
凄い行きたい!

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /