ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月8日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

7月7日を「不戦の誓い」の日に

人民網日本語版 2014年07月06日13:19

この写真に写っているのは、後ろにあるこま犬のことを説明した説明表示板だ。上の方に「中国から運ばれた」ということが書かれているが、当時の略奪の経緯については触れられていない。

「77年前の7月7日、日本は中国で盧溝橋事件を引き起こした。その後、天津市を襲撃する中で、旧日本軍は当時の天津市庁舎の前にあったこま犬を略奪し、戦利品として日本の大阪に持ち帰った。このこま犬は日本の軍国主義の罪証だ」。

7月5日午後、日本の市民団体が大阪城西の丸北門の外側にある純白の大理石でできた1対のこま犬の前に集まり、「7・7盧溝橋事件77周年—大阪城のこま犬前で不戦を誓う集会」を開催した。上の発言は主催者である伊関要さんのものだ。

こま犬は中国の明の時代に彫られたもので、1937年に中国侵略日本軍が戦利品として日本に持ち帰った後、大阪に所蔵されてきた。82年の大阪城築城400年に際し、大阪の市民団体が日本の侵略戦争の戦利品であり、中国に返還すべきとの見方を示すと、それから半年あまりで、関連団体が1万5千人分もの署名を集めた。日本の人々がこま犬の返還を求めた正義の行動を鑑みて、在日本中国大使館はこれを中日友好のシンボルとし、大阪市に寄贈した。

だが、こま犬の説明表示板には「中国から運ばれた」ということが書かれているだけで、かつての略奪の経緯については触れられていない。伊関さんが率いる市民団体は、関連部門が略奪の事実を隠蔽しようとしたものであり、日本人として恥ずかしいとの見方を示す。この団体は今年5月22日、大阪市長と大阪市議会議長に陳情書を提出し、説明表示板の変更を求めた。

5日の集会当日は小雨がそぼ降る中、40人の誓い参加者が日本の侵略戦争の犠牲になった中国人の人々に1分間の黙祷を捧げた。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

宮田聡美 2014年07月06日58.61.250.*
7月7日は象徴的な日ですが、日本による中国侵略はそれより前にもう長いことずっとやっていたので、「不戦の日」としては遅すぎると思います。やはり日本軍国主義がポツダム宣言を受け入れて無条件降伏した8月15日を、「永久不戦を誓う日」として国民の祝日とすべきです。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /