ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月1日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

「百度大脳」、W杯の結果から疾患まで予測可能

人民網日本語版 2014年07月01日11:36

ドイツの優勝確率は17%、アルゼンチンは12.9%――検索エンジン百度のビッグデータエンジンを開くと、ワールドカップの予測に関する欄があり、各チームの優勝確率の分析を見ることができる。これはビッグデータのリアルタイム分析によって得られた結果だ。人民日報が伝えた。

このビッグデータエンジンは、いかに稼働しているのだろうか?人類の思考と同じく、ビッグデータエンジンのデータ検索・分析・予測は、コンピュータの大脳である「百度大脳」によって実現される。この「大脳」はコンピュータにより擬似的な脳神経を構築し(人の脳の学習・分析能力を含む)、多層的な学習モデルと大量の訓練データにより、データのスマート分析を実現し予測を行う。

百度の高級副総裁の王勁氏は、「機能から百度大脳を定義づけるならば、コンピュータによる大規模かつ掘り下げた学習を基礎とする人工知能の検索エンジンにおける応用と言え、検索サービスの改善とユーザーの利便性の向上を目的とする。例えばユーザーは現在、伝統的な検索エンジンではウェブサイトのリンク先しか入手できない。ユーザーは検索エンジンにより、答えを直接見つけたいと思っている。また個性化された検索が必要で、より自然な人と機械の交流(音声や画像を機械に認識させる)により、自身の需要に合う正確な情報を手にしようとしている」と述べた。情報によると、中国には毎日60億回の検索の需要があるという。

百度大脳の思考を通じ、音声認識の失敗率が20−30%低下し、漢字のスキャンの誤読率も30%低下した。その画像検索効果は、他社の製品を上回る。ビッグデータにより広告のアクセス率の上昇、ウェブサイトの検索順位の改善などが可能だ。

百度大脳はビッグデータの応用の原動力として予測サービスを提供しており、社会的な価値を示しつつある。W杯の予測の他に、大学の選択、都市の観光の人気度、観光地の快適度、疾患などを予測できる。「疾患予測」では、所在都市でインフルエンザが流行しているか、市民はどの病院に通っているかを知ることで、現在の伝染病の情勢、今後7日間の変化を見て取ることができる。

百度ビッグデータエンジンの予測の原理は次の通りだ。例えば、ネットユーザーは毎日百度を使い、伝染病に関する情報を検索している。これを集めれば統計の法則が形成され、一定時間の蓄積により予測モデルが出来上がり、今後の疾患の活発度を予測できるようになる。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /