日々の地道な活動報告
ハロウィーンの日のお食事は、いつもよりパーティー仕様💕
よく見るとお化けが潜んでいます。
デサートのパッケージはハロウィーン主張しています。
ビンゴ大会は、一番盛り上がります。
[画像:Photo_20231101151905]
魔女に扮した寮母さん。
寮生さんの冷静な視線と、逆に温かい返しを受けたりと、戸惑いながら盛り上げる寮母さんでした!!
ハロウィンの飾りつけがあちこちの寮で見られますね。
ご自身の寮がどの写真か分かりますか〜?
コスプレ写真、待ってますよーーーーーー
江戸川区の特産【金魚まつり】が、先週末、行船公園で行われました。
TCAエコの学生さんたちも、このイベントをサポートし、盛り上げています。
[画像:200]
金魚すくいも大盛況!!!
寮長母さんも、寮生さんの活躍を見に出かけていきましたが、
入場口からして物凄い行列だったそうです。
このイベントは終わってしまいましたが、新川さくら館という区の施設周辺で、
金魚ちょうちんのライトアップがあったり、金魚すくいがあったり、
まだまだイベントがありそうなので、どうぞお出かけしてみてください。
夜のライトアップは映えますよ!
https://www.sakurakan-edogawa.jp/
https://www.sakurakan-edogawa.jp/news.html#news192
2023年7月26日 (水) ハイム姉さんのつぶやき, 学生寮の毎日 | 固定リンク
七夕の日のメニューは
☆豚カツ ✭七夕そうめん ✶トマトを器にみたてたポテトサラダ ✬2色のシュークリーム、
ご飯もあります。
七夕そうめんですが、
オクラの他にも、星型にくり抜いた薄焼き玉子や、星に見立てたグミ、
短冊にみたてたハムなどなどが乗っています。☆*.・ ̈・*。。
寮長寮母さんとパートさんが一丸となってスペシャルメニュー作りに大忙しで、
残念ながら、そうめん以外の写真は撮れなかったそうです〜
麺類があっても、ご飯は食べたい男子は多いですね❗
願い事もたわわです。
「恋みくじ」はプレゼントの抽選券でもあるそうです
占いの結果なのか、抽選の結果なのか、一喜一憂している姿が思い浮かびます🎁
2023年、今年の七夕は晴れそうです!
願い事、叶うといいね💕💕💕💕💕💕💕💕
Photo_20230705101102
寮長の願い事はいつも、これ!!!!!!
ホールインワンも出したので、確実に上達していますーーーーーーーーーーー
七夕の抽選イベントもあるようですよ〜🎁🎁🎁🎁🎁🎁
2__20230705101102
日本の昔からの風習、レトロで粋で、いいですよね。
玄関ロビーも明るくなります。
織姫と彦星。
元々働き者の二人だったのに、
結婚したら怠け者になってしまい、それで引き離されたって、知ってる?
人間、怠けちゃいけないよ。遊びもしっかり、でも、やる時はヤル!!!
ひまわりのお花、新入寮生歓迎会の時のスイーツの器に飾られていました。
ほっこりします💓
防災訓練、第二弾!
まずは、防災専門の方のお話を真剣に聞きます。
真剣に取り組む姿、眼差しがとっても素敵です✨✨✨✨✨
[画像:181]
実際に、避難場所の公園まで行ってみた寮もあります。
「頭で分かっている」のと、「実際に行ってみる、やってみる」というのは、
いざという時に全然違うのです!!!!
みんなが見守る中、慎重な面持ちで避難梯子を体験して。。。。。。。。。
[画像:18]
・・・・・・・・・・からのぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
お楽しみターーーーーーイム💕💕💕💕💕💕💕
[画像:22_20230525084301]
消火活動では、しっかり「火事だーーーーーーっ!」
と大声を出しながら訓練した優等生達です。
ご褒美のお菓子がいっぱい⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴
笑顔もいっぱい⤴⤴⤴⤴⤴⤴
寮長の差し入れの他、参加寮生さんからの提供もありました!thanks!!!
炊き出しを行なった寮もあります。
いざという時に、個人でも備えておくようにしたいですね!
[画像:12_20230525084302]
みなさまお疲れ様でした!
先週より防災訓練が始まりました。
この数年はコロナ禍でしたので、実際に集まって防災訓練を行うのは4年ぶりです!
眠い目をこすりながらの人もありつつ、熱心に話を聞き、いざ、消火器を使って放水!
みなさんが体験するのは水が入った消火器ですが、
1本だけ、本物の消火器も使って、実際どれくらいの長さ噴射出来るのかを知ってもらいます。
意外と短いんですよ。わずか15秒位です。
ベランダの避難梯子も体験してみます。
「へぇ〜、こんな風になっているんだぁ〜」
普段目にすることが無いので興味津々。
「手が真っ白-----」って、言ってたんでしょうね、きっと💦💦💦
訓練の後には、五目御飯やピラフなどの非常食を試食してみたり、
ラスクと水が配られたり、
中にはドーナツが出たり⤴⤴⤴⤴😃
参加して良かったね。
みなさんお疲れ様でした💕
明日、3月30日から入寮スタートです!
学生スタッフ=先輩寮生さんが、
寮でみなさんをお待ちしています。
鍵をお渡しし、お部屋、駐輪場、ごみ置き場などのご説明をいたします。
先輩寮生さんですから、ご不明なことがありましたら、遠慮なくお尋ねくださいね💕💕💕
この時期、高速道路他、渋滞が予想されますので、スケジュールには余裕をもってお越しくださいませ。
葛西周辺の桜は、まだ元気に咲いていますよーー
荷ほどきをして、整理がついて、ホツとしたら、ちょっと見てみてください。
たいていの寮の近くに桜の木があります。
江戸川区は街路樹が整備され、桜の木も多いのです。
今日は3月3日、ひな祭りですね✿
女子寮でも、ひな人形が飾られて、華やかです。
人形より、「ちらしずしが食べたい!」「桜餅が食べたい!」
ですよね。きっと。😃😃😃😃😃😃😃
皆様の健やかな成長と健康を願いますーーーーーーーーーーー!
間もなく、退寮の時期がやってきます。
と、その前に!!!!!!
退寮日間近ではなく、予め計画的に片付けを済ませておきましょう!!!
立つ鳥跡を濁さず!です!!!
見てください!彼の、この綺麗なお部屋を!
入寮した時と同じ状態になっています。
全ての荷物を搬出し、そして清掃をしてから、退寮の点検、そして鍵の返却です。
面倒な水回りも、この綺麗さです。素晴らしい❗❗❗❗❗❗❗❗
Photo_20230210105202
一度にやろうとすると大変です。
今日は処分するものの仕分け、今日は居室の掃除、今日はキッチンの掃除、今日はお風呂掃除、
少しづつテーマを決めて行うと良いですね。
12寮では恒例のお掃除コンクール✨
Photo_20230210105101
綺麗に居室を清掃し、寮長から表彰を受けた皆さんです。
素晴らしい!!!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |