« 実録!節約勤勉寮生! | トップページ | 男子自炊寮*8寮と16寮のご案内 »
かさい学生寮では、みなさんの健康診断等を行っている同友会という保健機関の管理栄養士さんにお越しいただき、
食事について、プロの目線からのご意見もいただきながら、みんなで考えていこうということになりました。
当ブログ『学生寮の毎日』でも、一番の閲覧数と検索ワードは、≪食≫に関してです。
寮の食事はどんなものかな
一人暮らしにいいレシピはないかな
そんな感心を持っている方がかなり多くいらっしゃいます。
まず手始めに、食事付の寮を訪問して、メニューや学生の嗜好などを伺いました。
[画像:1]
[画像:1_2]
[画像:12]
[画像:12_2]
[画像:13]
[画像:13_2]
手作りかそうでないか、学生はすぐに察知し、手作りの料理は、みんな残さず食べる。
日曜は寮食が休みなので、土曜の夕飯と、月曜の朝ごはんは、かなりの量の食事が消費される。
それゆえ、土曜日はカレーや丼物を用意し、ガッツリ食べてもらう、とか。
揚げ物は避ける傾向にあるが、鶏の唐揚げは大人気。
寮生が残したものはどんなものなのかをチェックし、どうしたら食べてくれるか、試行錯誤しながらメニューを考えてきた結果、かなり食べるようになってきた。
などなど、寮長さんから色んなお話しを伺いました。
これをもとに、今後は寮長さんやスタッフみんなで≪食≫について研修を行う予定です。
学生寮は自炊寮がたくさんありますから、色々な角度から≪食≫を考えていく必要があります。
今後もスタッフみんなで考え、見守り、サポートしていきます
生活・食・こころには大きなつながりがあります。
たかが食事、されど食事。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |