■しかく『山と森お援け隊』とは
山に残されてゴミになってしまう木を、薪として有効活用することで、山をきれいにしていこう!という団体で、高山市一之宮地域を拠点として活動しています。
山と森お援助・薪づくり
山と森お援け隊・会員
■しかく活動内容は?
飛騨地区の山林から出た間伐材を買い取り、会員の皆さんと薪に加工して販売しています。
山と森お援助・薪ステーション
■しかく基本情報
代表者:坂尻修
活動地域:高山市
TEL:0577-35-4848
BLOG:http://otasuketai.hida-ch.com/
■しかくサポートセンター取材記事
2013年6月24日(月)自然のサイクルを援けたい!!(NPO法人 山と森お援け隊)
山に残されてゴミになってしまう木を、薪として有効活用することで、山をきれいにしていこう!という団体で、高山市一之宮地域を拠点として活動しています。
山と森お援助・薪づくり
山と森お援け隊・会員
■しかく活動内容は?
飛騨地区の山林から出た間伐材を買い取り、会員の皆さんと薪に加工して販売しています。
山と森お援助・薪ステーション
■しかく基本情報
代表者:坂尻修
活動地域:高山市
TEL:0577-35-4848
BLOG:http://otasuketai.hida-ch.com/
■しかくサポートセンター取材記事
2013年6月24日(月)自然のサイクルを援けたい!!(NPO法人 山と森お援け隊)
■しかく基本情報
代表者:大塚正議
活動地域:下呂市
事務局:大前均
TEL:0576-52-3633
代表者:大塚正議
活動地域:下呂市
事務局:大前均
TEL:0576-52-3633
■しかく基本情報
代表者:佃正壽
活動地域:高山市ほか
TEL:0577-68-2468
mail:mail★takumijuku.com(★→@)
HP:http://www.takumijuku.com
■しかくサポートセンター取材記事
2011年7月10日〜13日 『NEC森の人づくり講座』
代表者:佃正壽
活動地域:高山市ほか
TEL:0577-68-2468
mail:mail★takumijuku.com(★→@)
HP:http://www.takumijuku.com
■しかくサポートセンター取材記事
2011年7月10日〜13日 『NEC森の人づくり講座』
■しかく基本情報
代表者:稲本正
活動地域:高山市ほか
TEL:0577-68-2567
mail:kiyomi★dongurinokai.or.jp (★→@)
HP:http://www.dongurinokai.or.jp
■しかくサポートセンター取材記事
2012年7月8日(日) 『飛越源流の森づくり2012・夏』
2012年7月8日(日) 源流の一滴を辿るツアー@『飛越源流の森づくり2012・夏』
2012年6月3日(日) 『バットの森づくり』
2011年7月3日(日) 『飛越源流の森づくり2011・夏』(午後)
2011年7月3日(日) 『飛越源流の森づくり2011・夏』(午前)
代表者:稲本正
活動地域:高山市ほか
TEL:0577-68-2567
mail:kiyomi★dongurinokai.or.jp (★→@)
HP:http://www.dongurinokai.or.jp
■しかくサポートセンター取材記事
2012年7月8日(日) 『飛越源流の森づくり2012・夏』
2012年7月8日(日) 源流の一滴を辿るツアー@『飛越源流の森づくり2012・夏』
2012年6月3日(日) 『バットの森づくり』
2011年7月3日(日) 『飛越源流の森づくり2011・夏』(午後)
2011年7月3日(日) 『飛越源流の森づくり2011・夏』(午前)
■しかく基本情報
代表者:岩畑正義
活動地域:高山市
TEL:0577-53-2683
代表者:岩畑正義
活動地域:高山市
TEL:0577-53-2683
- カテゴリ
- プロフィール
ぎふ森林づくりサポートセンター
Author:ぎふ森林づくりサポートセンター
ぎふ森林づくりサポートセンター(サポセン)は、岐阜の森林づくり、里山保全整備、木育、森林環境教育などの活動を支援し、情報発信、講座やイベントの実施、交流の場づくり等を行う、「ぎふの森林づくり総合窓口」です。
県内の森林づくりや『ぎふ木育』に関するイベント情報も『ぎふ森林づくりサポートセンター』HPにて紹介中!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
- QR