■しかくぎふし森守クラブとは
ぎふし森守クラブは、「ながら川ふれあいの森」で行われた森林教室に参加していた仲間を中心に2002年3月に活動が始まりました。(2005年4月にNPO法人認証)
「森に学び・森を育て・森を知る・住民パワーで里山保全」をモットーに活動を行っています。
morimori1.jpg
■しかく活動内容は?
「ながら川ふれあいの森」や中部学院大学学校林等の森林整備(枝打ち、除伐、間伐、下草刈り等)、歩道整備、広葉樹の植樹、竹林整備などを行っています。
また、竹馬・クラフト作り、竹炭焼き、キノコの植菌、ドングリこま回し大会など森林産物の利用・活用や、多くの人々に里山への関心を持ってもらえるような活動にも力を入れています。
morimori2.jpg
■しかく「ながら川ふれあいの森」ってどんなところ?
岐阜市北東部に位置し、岐阜市最高峰「百々ヶ峰」を擁した233haの公園施設です。20kmの遊歩道と8kmの管理道が整備されており、自然観察、森林浴、ジョギング、ウォーキング等四季を通じて楽しむことができます。
施設(公園)内では、NPO法人ぎふし森守クラブのほか、指定管理者である(株)遠藤造林やNPO法人水とみどりを愛する会、ふれあいの森自然学校、NPO法人ながら川ふれあいの森などが主催する体験イベントが年間を通して多数開催されています。
morimori3.jpg
■しかく活動に参加するには?
活動日やイベント日(HPに年間の行事予定が掲載されています)に行くと参加できます。
3月には、「竹炭焼き」と「キノコの植菌」の市民講座を開催予定です。(2011年度)
会費:3000円/年
■しかく基本情報 DATA
代表者:神山輝男
活動地域:岐阜市
会員数:47名
TEL:058-231-3219
mail:prswr606★ybb.ne.jp(★→@)
HP:http://www.geocities.jp/gifusimorimori/
■しかくサポートセンター取材記事
2014年2月3日 『豪快な仲間たちによる豪快な森林づくり!』
2011年12月18日 『竹林整備・竹炭材切り出し』
ぎふし森守クラブは、「ながら川ふれあいの森」で行われた森林教室に参加していた仲間を中心に2002年3月に活動が始まりました。(2005年4月にNPO法人認証)
「森に学び・森を育て・森を知る・住民パワーで里山保全」をモットーに活動を行っています。
morimori1.jpg
■しかく活動内容は?
「ながら川ふれあいの森」や中部学院大学学校林等の森林整備(枝打ち、除伐、間伐、下草刈り等)、歩道整備、広葉樹の植樹、竹林整備などを行っています。
また、竹馬・クラフト作り、竹炭焼き、キノコの植菌、ドングリこま回し大会など森林産物の利用・活用や、多くの人々に里山への関心を持ってもらえるような活動にも力を入れています。
morimori2.jpg
■しかく「ながら川ふれあいの森」ってどんなところ?
岐阜市北東部に位置し、岐阜市最高峰「百々ヶ峰」を擁した233haの公園施設です。20kmの遊歩道と8kmの管理道が整備されており、自然観察、森林浴、ジョギング、ウォーキング等四季を通じて楽しむことができます。
施設(公園)内では、NPO法人ぎふし森守クラブのほか、指定管理者である(株)遠藤造林やNPO法人水とみどりを愛する会、ふれあいの森自然学校、NPO法人ながら川ふれあいの森などが主催する体験イベントが年間を通して多数開催されています。
morimori3.jpg
■しかく活動に参加するには?
活動日やイベント日(HPに年間の行事予定が掲載されています)に行くと参加できます。
3月には、「竹炭焼き」と「キノコの植菌」の市民講座を開催予定です。(2011年度)
会費:3000円/年
■しかく基本情報 DATA
代表者:神山輝男
活動地域:岐阜市
会員数:47名
TEL:058-231-3219
mail:prswr606★ybb.ne.jp(★→@)
HP:http://www.geocities.jp/gifusimorimori/
■しかくサポートセンター取材記事
2014年2月3日 『豪快な仲間たちによる豪快な森林づくり!』
2011年12月18日 『竹林整備・竹炭材切り出し』
- カテゴリ
- プロフィール
ぎふ森林づくりサポートセンター
Author:ぎふ森林づくりサポートセンター
ぎふ森林づくりサポートセンター(サポセン)は、岐阜の森林づくり、里山保全整備、木育、森林環境教育などの活動を支援し、情報発信、講座やイベントの実施、交流の場づくり等を行う、「ぎふの森林づくり総合窓口」です。
県内の森林づくりや『ぎふ木育』に関するイベント情報も『ぎふ森林づくりサポートセンター』HPにて紹介中!
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
- QR